※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

2歳半の娘がやる気を失い、イライラしています。夫は娘の成長に懸念を示し、自分の育て方に疑問を抱いています。

なんかもうよくわからなくなってイライラしています。
2歳半の娘、すぐ泣く。食事も着替えもできるのに「やって」、下の子(8ヶ月)が寝てるのに起こしたり、遊んでるものを取ったり…
youtubeで「やって」という子どもの対応で、てぃ先生の動画を見つけると、不安からきているものだから、即答でやってあげていいという内容でした。

しかし夫からは、娘が退化している。4月から幼稚園のプレも始まるのに何もできないままでいいのかと責められました。

このままいつまでもやってあげて何もできない子に育ってしまったらその責任はわたし。

娘のやってみたい!という気持ちを大事に育ててきたつもりだったのに、どこかでまちがえてしまったのでしょうか。

娘はもう自分から何かをやってみたい!という気持ちがなくなってしまったのでしょうか。

コメント

K S

赤ちゃんがえりで甘えてるだけだと思いますよ!

長男もありました。
できるのにやってほしいんですよね。
毎回じゃないけど、やってと言われたら手伝って、逆に一人でできたら、できて当たり前だとは思うけど、さすがお姉ちゃん!と褒める!

こんな感じでやってたらましになりました。

責められるようなことではないし、何も間違ってないと思います❣️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    赤ちゃん返りもあるんですかねぇ。妊娠中から赤ちゃん返りがあり、一体いつまでこのままなのかと途方に暮れていました。

    褒めることを意識してなかったので、やってみます。

    • 2月22日
ママリ7年目♡

まだまだ甘えたい時期ですし、そこまで悲観する必要はないですよ!

むしろ、幼稚園入ったら入ったで、環境の変化で出来ない〜やって!と甘えだす子もいますよ💦

もうそれは各々の成長の仕方なので、矯正は要らないです。逆戻りしたり一気に自立したりの繰り返しです。

どんどん甘えさせて、
少しずつ、自分でもやってみよっか!となれば良いのでは😊

自信が付くように些細なことでも褒めるのが大事ですね✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    そうですよねぇ。いろんな子がいますよね。

    逆戻りしたりの繰り返しの言葉に安心しました。

    下の子が生まれた直後は甘えさせていたのですが、もう8ヶ月だし…と甘えさせることが減っていたかもしれません。ありがとうございます。意識してやってみます。

    • 2月22日
はじめてのママリ🔰

全く同じ状況です!
下の子が動くようになってからは下の子のマネをするかののような行動が増えてきました。

下の子の相手をしている私を見て寂しい感情が生まれ、甘えたくなったんだろうなと思っています。
でも流石にしつこくてしんどくてイライラしちゃうときもあります笑

旦那さんの言い分は無視するのが1番です!
いつかは子供も成長して変わるので。

ぴっぴ

まだ2歳ならこれからたくさん成長しますよ!

娘がもうすぐ5歳ですけど、そうなってみると4歳より小さいうちはほぼ赤ちゃんだったなと思います。最近やっと人間らしくなった気がします😅

そのうち、手伝ってあげたくても、やだ!自分でやる!という時期が来て、そのあとママ手伝ってあげる!の時期が来ます(笑)
必ず成長しますから、いつまでもこのままなんてこと絶対ないですよ😊