
コメント

退会ユーザー
今2歳の息子の場合ですが💦
3回食にした頃(9ヶ月)は離乳食あげたらあげただけ食べる子だったので、フォローアップミルクに変えました。
3回食始めた頃は朝ごはんが少なめだったので、朝ごはんのあと100くらい飲ませて、食事量が増えたら食後のミルクはなしにしました。
時間ですが、大人と同じ時間にしました。
朝〜あさごはん
昼〜おひるごはん
3時ごろミルク200(おやつかわり)
夜〜ばんごはん
お風呂
寝る前にミルク200
こんな感じで、適宜朝寝、昼寝をさせてましたよ^_^

𓇼ちい𓆉𓇼𓇼
我が家は3回食になったら…
6~7時 起床
8時 離乳食1回目
9時前 授乳
9時半頃 朝寝
10時 起床
12時 離乳食2回目
13時前 授乳
13時半~16時 昼寝
18時 離乳食3回目
19時 お風呂
20時頃 授乳→就寝
23時半 ミルク200
でした👶🏻
10ヶ月になってからは食後のミルクはあげずに、寝る前の20時頃にミルク200あげるだけです!
とりあえず我が家のスケジュールを載せましたが、アドバイスになってなくてすみません…💦
-
ママリ
回答ありがとうございます!!
起きてから8時までに1-2時間あると思いますが、その間って泣いたりしませんか?🥺
今は寝ている場所でオムツ替えて、リビングに連れてきておろすと泣いてるのでミルク準備してリビングに連れてくるようにしてるんです😅- 2月22日
-
𓇼ちい𓆉𓇼𓇼
娘は新生児の頃から母乳、ミルクにあんまり興味がなかったみたいで泣いて欲しがらなかったので、朝起きて普通に遊んでます🤣💦
最近は寝起きにお白湯をあげてます✨
そうなんですね🤔
麦茶とかお白湯は嫌がる感じなんですか?👶🏻- 2月22日
-
ママリ
そうなんですね🤣息子はミルク大好きで😅
麦茶は飲んでくれるので作って渡してみます!- 2月22日

はじめてのママリ🔰
7時 起床
7時半〜8時 離乳食+ミルク
11時半 離乳食+ミルク
12時過ぎ お昼寝
17時半〜18時 離乳食
20時 ミルク
20時半 就寝
って感じでした🥺✨
-
ママリ
回答ありがとうございます!!
似てますねー🥺お昼寝は1回だけだったんですね😳- 2月22日
ママリ
回答ありがとうございます!
朝起きてすぐに準備して食べさせるって感じたですよね?
息子も離乳食もミルクもあげたらあげただけ食べるので量に悩みます😓
退会ユーザー
そうですそうです!
朝起きて、麦茶渡して飲ませておいて、その間に朝ごはん準備して、って感じです。
食べない子の話よく聞くけど、食べすぎる子の話は聞かないので当時から「大丈夫か…?」と思いながら食べさせてました😂
食べる子はほんとに食べるので、目安量プラスすこし多め〜で食べさせてました。
そのかわり、フォロミを、おやつミルクと寝る前ミルクにしてました!
あとは体重見ながらでした🤗
今は好き嫌いでてきて、好きなものならたくさん食べるボーイです。
ママリ
ほんと食べすぎる子の話ってなかなかないですよね😅
参考にさせていただきます!!