※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
男の子のママ
子育て・グッズ

11ヶ月の男の子が、ネントレで泣きがひどくなりました。泣いていてもねんねルーティーンを続けるか、リラックスさせるか悩んでいます。どちらが良いでしょうか。

タイムメゾットのネントレで、泣きがひどくなった。

11ヶ月の男の子がいます。
5日前よりネントレのタイムメゾットを試みているのですが、3日目からねんねルーティーン中から泣くようになりました。子供主導で、泣きが落ち着いたら電気を消す→その後落ち着いたら横になる、とすればリラックスして横になれます。その場合は
①泣いていてもねんねルーティーンをタイムスケジュール通り続けて、退室する。
②ベッドに置くまでは、リラックスできるようにねんねルーティーンをする。
どちらが良いのでしょうか。

とても悩んでいます。教えてください。

コメント

ままり

②がいいと思いました。
ネントレ自体やらなくてはならないものではないと思うので、メソッド通りに行かないとしても、子どもとママがストレスなくやれることが1番かなと思います💦

極論言ってしまうと、寝る子は何もしなくても寝ますし、寝ない子は何しても寝ないので、あまり思い悩みすぎませんよう…😌

  • 男の子のママ

    男の子のママ

    返信ありがとうございます🙇🏻‍♀️!
    そうなんです、今私も子供もストレスになってます😔💦
    ありがとうございます😣

    • 2月22日