
旦那の友人の結婚式に参加できなかった場合、御祝儀はどうするべきでしょうか。1万円が妥当でしょうか。
旦那の友達(兼同僚)結婚式の御祝儀についてなんですが、
コロナが流行る前、
あたし達の結婚式には参加してもらって
御祝儀として2万貰いました。
してその方が結婚式を上げたんですが
コロナが多く、緊急事態宣言中だったので
旦那の上司から結婚式の参加を控えて欲しいと言われたので
旦那は参加してません。(公務員の為不参加は仕方ありません)
周りの方で参加してない人は御祝儀渡してないみたいで
あげる予定もないみたいですが、
あたし達はあげた方がいい気もするし。。
その場合は1万でいいですか?
旦那は5千円でもいいど!てなってますが
どちらがいいと思いますか??
- はじめてのママリ🔰(4歳1ヶ月, 6歳)

退会ユーザー
自分達の式に出席して頂いたのであれば、最低でも一万円はご祝儀を包むのが常識かなと思います🤔
プラスでプレゼントなど一緒に渡すのが良いと思います😊
コメント