![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
掃除が苦手で物を捨てられず、部屋が散らかってしまいます。掃除のコツや断捨離の方法について教えていただけますか。
家事で唯一 掃除が苦手、というか…物をなかなか捨てられないのでどんどん部屋が散らかります😓
掃除は、突然 やる気が出て半年に一回くらい全ての部屋の物を大移動したり…大規模な模様替え込みで掃除したりするけど、毎日コツコツ片付けたりが出来ません😔💦
一応、掃除機がけは毎日、お風呂も沸かす前に毎日、トイレや洗面所、シンクも週一くらいで掃除してますが、その他の場所が物で溢れかえっています😓
棚やタンスがいっぱいになると、ついついその上に重ねてしまいます😱
原因は分かってます。部屋の収納に対して、物が多いことです。。
整理整頓は出来ますが、なんせ物が多いので…綺麗に片付けても、更に増えると置くとこが無くて散らかる…という感じです💦
お掃除が得意な方にお聞きしたいのですが、掃除のコツや、断捨離する時のやり方など教えていただきたいです。
後で片付けよ!と思って、つい重ねて置いてしまうと…そこが次から物置きスポットになります😂
どうやって片付ければ、部屋は散らかりませんか?💦
- ママリ
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私は、掃除が得意じゃないので、ミニマリストまではいかないですが物を置かないようにしています!
あとYouTubeのズボラ主婦の方を参考に家事の手抜きしてます。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
収納は、絶対に増やさず
いまある収納で収まる量の物しか持たないようにしてます💦
イライラしたら、断捨離出来るものないか家を徘徊します(笑)
溢れるのは
ものが多い、
そして使いにくい(取り出しにくい)
からです。
引き出しとか棚とか1度全部出して、要らないもの探してる感じです。全部出すっていうのが大事です。面倒臭いけど。
-
ママリ
なるほど💦 服が入りきらない!オモチャ置くとこない!って、どんどん棚やチェストなどを増やしてしまって、…これは1番やっちゃダメなパターンですよね😭💦
服とかも、一度全部出してみるのですが、一度も着てないとか、もらった物で思い入れがある…とかで、結局 ほとんど捨てる物はなく、いつも綺麗に畳み直してピッタリに収納し直すだけです😭それなのに新しく買ってしまうから、入れるとこなくて積み重ねてしまいます。。
子供も居て、一回片付け始めたらなかなか終わらないので…もうどこから手をつけたらいいか分かりません😭💦
押し入れも、タンスも棚も全部いっぱいです。。- 2月21日
ママリ
物を置かないというのが難しくて😭💦
使わない物は捨てる、ということですか?それとも、押し入れとかにしまっておく感じですか?💦
これいるかも!とか、もらった物だから捨てられない…と思って、物がどんどん増えていきます😔
はじめてのママリ🔰
使わないものは、なるべく捨ててます😃
使うかもって取っておくと、どんどん物がたまっていく