※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままりん
子育て・グッズ

授乳時に吐く赤ちゃんについて相談です。ミルク後に吐くことがあり、母乳とミルクを混ぜると吐くのではないかと不安です。吐いた後はよく眠るようです。増えている体重にも不安があります。

ミルクと母乳と授乳についてです。
生後10日になります。
2日前ごろからミルク後に多量に吐く時があります。
おっぱいでは吐きません💦
母乳量がわからないので、ミルクを60足しだしたら吐きだしたなーと思って、ミルクは40から50を足すようにしてます。
また、搾乳をしてみて、それにプラスミルクで計70程度で哺乳瓶であげます。搾乳は片方で20-30です。どちらかをしぼり、それにミルク40を足してます。
勢いよく飲んで途中むせるので休みながらのませてますが、吐きます。
わたしの抱っこの仕方が下手なのかもしれません。
飲んだ直後に嗚咽のようにうっぷうっぷとして吐きます。
母に、母乳とミルクを混ぜるとまずいから吐くんじゃないか?と言われました、、、泣
出生時2800で (退院時は2700)今は大人の体重計で抱っこしてはかり2900なので一日30グラムは増えているようです。

自信がなくなってきました。授乳のたびに吐かないかひやひやしながら、あげていて、、、授乳時間が怖くなります。。。

吐きやすい子。なんでしょうか?
吐いた後にはすやすや寝ることが多いです。
みなさんどうでしたか??

コメント

ままり

退院時に母乳だけでいいって言われてたけど、夜ミルク40足したら4回吐きました、、それから完母にしました。母乳だと吐きません。
一日だけミルクにしようと思って2ヶ月だから一回量調べて100だけ飲ませたら吐きました。ミルク消化するのに時間かかるみたいで8時間くらいほしがりませんでした。もうミルク難しいと私も思いました。

  • ままりん

    ままりん

    難しいですよね💦
    今日は吐いてからずーっとグズグズしてずーっと抱っこで疲れてしまい、初めてイライラしてしまいました。

    • 2月21日
ぷんぷん

うちもかなり吐いてましたよ。
吐きすぎて大丈夫なのか?と思うくらいでした😭

哺乳瓶は直母よりも空気が入りやすいので、吐きやすく、かつ飲むのが下手な子は空気が入ってさらに吐きやすくなるみたいです。
どこかの記事で読んだのですが、例えば70ml哺乳瓶から飲ませたとすると同じ量の空気が入ってしまっている、と読んだことがあります。
ゲップは頻回にさせてますかね?
うちは吐きやすく、ムセやすいのは生後6ヶ月の今でも変わりないので、200とか飲むのに4回休憩を挟んで頻回にゲップさせてます。そうしたら吐くのも落ち着きましたよー!
吐く時は今でもマーライオンみたく吐きますが😇
うちもうっぷうっぷとなって吐きますが、その時は大抵お腹パンパンなのに飲んじゃったよーって時です。なので、そうなる前にゲップさせてます。

搾乳よりも直母の方が量は出るらしいので、20ー30よりももっと出てるかもしれませんね😊

  • ままりん

    ままりん

    ミルクの途中で休憩挟んで大丈夫なんですね!!今は50なので半分で休憩したら飲むの辞めてしまいました💦難しいです、、、
    しかもげっぷとともに吐いたりするのでげっぷさせるのも怖いです( ; ; )
    おしっこもでてるので、脱水は大丈夫そうですが、1か月検診まで長いです😭
    今も昼に吐いてからグズグズしてて、ようやく寝たからとごはんにしたら、母が洗い物をガシャガシャしだしてギャン泣きです。
    わたしが泣いてイライラしてしまいました。

    • 2月21日
  • ぷんぷん

    ぷんぷん

    ゲップで吐いちゃいますよね😭
    ゲップしないとお腹がパンパンでしんどくなるみたいで泣く時があって、吐いてもいいからゲップさせとこ〜って感じでやってます!

    うちの子も本当に新生児の頃の吐き戻しが凄くて飲んでは吐いて、飲んでは吐いてで、だんだん見慣れてきました。笑
    先生にも相談したところ、やっぱり赤ちゃんの身体の構造上吐き戻しは仕方ないそうです。吐いた後、ケロッとしていて体重が増えてれば問題ないと言われました😊

    イライラしちゃいますよね(´・ω・)
    新生児の頃は1日中グズグズ、抱っこマン、お昼は絶対寝ないマンだったので、日中は休めないしミルク吐くのも心配だし気が狂いそうでした😭
    イライラするのはちゃんと向き合ってる証拠です!

    • 2月21日