![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
小学生になると友達と遊びたいけど、両親は土日祝日勤務。会社を変えた方がいいでしょうか?
両親共に土日祝日勤務で親親戚遠方で頼ることのできない方
幼稚園の時は休日保育で問題なく過ごせると思いますが
小学生になるとどうなるのかイメージがつきません。
幼稚園の時は平日休みを合わせて家族全員で過ごそうと思いますが、小学生になると友達同士で遊びたいと思いますし、時短勤務でも家に着くのは早くて17時半です。
年齢的にも子供たちのみで留守番なんて無理ですし
やっぱり土日祝日休みの会社に勤めた方がいいのでしょうか。
- ママリ(4歳1ヶ月, 5歳1ヶ月, 6歳)
コメント
![そうくんママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
そうくんママ
我が家は、完全にそのパターンだったので、、💦
子供が産まれてから、土日休みの部署に異動させてもらい
その後、主人の転勤で退職しましたが、、
転勤先では、土日祝日休みの仕事を探して今に至ります、、
学童も日祝日は預かってもらえないし、年末年始もお盆も
休みですし、、
周りで夫婦共にサービス業の人たちは、親がサポートしてたりする場合しか私は知らないです、、
![みい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みい
他に頼る所が無ければ、可能なら土日祝休みが良いとは思います。
それか、民間の学童など小学生の預かりを行なっている施設を利用するとかですかね?
ちなみに我が家は、学童や幼稚園の預かり保育が休みの日は私の職場の託児所に預けています🙂
長女は今2年生ですが、放課後に友達と遊んだのはこれまで数回しかありません。
土曜日などは全くです😅
それに対しては今は特に何も言わないです。
そうくんママ
都会なら、、
日祝日とかお金払えば見てくれるようなとこもあるかもですが、、