※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

保育園の幹事をやるべきか悩んでいます。2人目妊娠中で、未満児クラスの幹事なら少ない活動でできるか心配です。

保育園の幹事を決めるそうなのですがそおゆうのは子供が小さいうちにやっといた方がいいでしょうか?
できればやりたくないですが😅
4月から1歳児のクラスになります

事前アンケートに
くじ引きで当たったら引き受けます
立候補します
理由がありお受けできませんの項目があり迷ってます

現在2人目妊娠中で10月出産予定なのですが
それは理由がありできませんに当てはまりますか?
どのくらいの頻度で集まらなければいけないか、何をやるのかわからないので妊娠が関係あるのか気になります
未満児さんクラスならやること少なそうでやったほうがいい気もしますが。。どうなんでしょうか?🤔

コメント

ママリ (27)

わたし1度もやったことないです😂

妊娠中ですし理由にあてはまると
個人的には思います!

まま

妊娠中なら大丈夫だと思います。ちなみにですが断然に小さいうちにやった方が良いですよ。年長は、かなり大変でした😅
うちの園、年少年中は、立候補が多く逆にくじになりますwみんな年長には、やりたくないのがわかります笑笑
また私今年年中でやってますがコロナでなにもしてません😂

はじめてのママリ🔰

私も小さいうちがいいとママ友から言われ今年やってますが、実際はコロナで何の集まりもなくほんっとに何もやってません😂
出産すると集まりに行きにくくなりますし、来年度はお断りする理由になると思います!🙆‍♀

〇△□

うちの子が通ってる保育園は妊娠中、0歳児がいる親は断ることができます😊

もあきゅん

妊娠中で体調のことを
考えたら断ってもいいと
思います。
私は今年度役員しましたが
コロナ禍で行事も少なく
途中で妊娠発覚したけれど
1番最後の集会だけ出産の
ため欠席しました😞
下のクラスのほうが
まだ園のことわかってないので
教えてくださいという姿勢で
何でも聞けるのでいいです!

みたこん

上2人0歳から通ってますが一度も役員をしたことないです😂
できませんに丸で全然いいと思います🙆‍♀️!

はじめてのママリ🔰

いろいろなご意見ありがとうございました!皆さんの意見を聞いておいてよかったです😂今年はできませんで申込みました、2人の育児もうまくやっていけるか不安だったので余計なストレス減らせてよかったです🥲