
旦那の単身赴任が長引き、信頼を失っています。さらに、赴任中の行動に裏切られた気持ちが強く、愛情も薄れてきています。この状況についてどう思いますか。
娘が1歳半頃、旦那が単身赴任になること聞かされ
半年と聞いてましたが約3年になり
去年の10月頃終え帰ってきました。
もう無いと思うと言ってたのに
また次は違う他府県へ1ヶ月行くかもと言われ
また伸びるんじゃないかと思ってます。
会社は信用していません。嫌いです。
その話で私ってなんなのか分からなくなってます。
それに
単身赴任中、出会った女の子に
「女の子紹介いつしてくれるん?」という
LINEを、送っていたのを見ました。
それに結婚女の子とも遊びに行っていたっぽいです
2人ではなく4人とかで。先日知りました。
旦那はそういう事するタイプじゃないと
信じていましたが結局こうなので裏切られた気分で。
それもまた蘇ってきて
また遊ぶんじゃないかとも、思ってます。
正直愛はなくなってきていています。
このぐらいなら許せますか??
- はじめてのママリ🔰(2歳7ヶ月, 7歳)
コメント

はじめてのママリ
出張が多い仕事なんですね💦
持ち家ですか?持ち家だと尚更出張行かされますよね😰
でも最初に言っていた期間より明らかに長くなるのは聞いた事ありません💦
旦那さん、本当は3年出張いくこと最初から知っていたんじゃないですか?
これからも出張は退職するまであると思うし家にいる時間の方が短いかもしれません、うまくATM扱いできたらいいですけどね😭
はじめてのママリ🔰
賃貸です!
本人にも聞きましたが
知らなかったし延びる度嫌そうにはしてました💦
正直1人で子育てしながら
私もパートで働いてますが
もっとお金入れて欲しいと思ってたりもしてたり
自分は自由に動けて私は檻の中にいるみたいな孤独だと感じてました。
旦那が居ない方が楽でしたが
お腹の赤ちゃんもいたらまた話しは違いますし
親にも頼れないのにまた延びるかもと思ったら
すごく落胆してます。
ATMとして切り替えるのが1番ですよね。
はじめてのママリ
ちゃんとしていない会社に思えますね😥
旦那さんも嫌がってるなら転職などは考えていないですか?
今の会社でずっとやっていくならATMとして切り替えた方が気持ちは楽ですよね…笑
でも子育てや家事をするのははじめてのママリさんだしそこがあまりにもしんどかったら転職してもらうのも視野に入れた方がいいかなと思います!
女関係もあるようなので😠