![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![ちー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちー
長女が26週5日で早産だったのですが、最初は責めてしまってました😢
助産師さんやNICUの看護師さん、先生、身内に話を聞いてもらい、前を向くことができました!
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
20週から入院し27週で陣痛が来てしまい双子を出産しました。
2人とも1200前後でした。
かなり責めましたし今でも責めます。入院中はつらくて早く産んでしまいたいと思っていたのでなんてことを思っていたんだと😭
-
はじめてのママリ🔰
コメント、ありがとうございます😭❗️双子さんをお腹の中で育てるの、大変ですよね✨
ぴーやさんよく頑張りましたね✨娘も1200足らずでした👶
〜入院中はつらくて〜わかります。私も突然の入院からの2週間で陣痛が来てしまいました。
早く生んでしまいたいと思っていたので、わかりますよ。動けないまま すごい量の点滴を入れ続けることが怖くて💦
〜何てこと思っていたんだと😭〜わかります。
あのころ、早く生むとゆうことが後々どうゆうことなのかあまりわかってなくて、
もちろん元気におぢいさんおばあさんになる方もたくさんいらっしゃいますよね。
わかるんですが‥
可愛い我が子を見ては
かわいくて
あのとき自分がもっともっとズタボロのどうなっても、より長くお腹の中に‥頑張るべきだったんじゃないか 頑張れたんじゃないか
って‥😭😭😭
考えても仕方のない気持ち
浮かんできますよね。うんうん。😭😭😭- 2月21日
-
ママリ
入院中は私は自分のことしか考えてなくてコロナ禍で面会はできず、上の子にも会えずとにかくそれが辛くて先生に20週の時にもうおろしたいとまで言ってしまいました😭
なんだかんだ早産になんてならない、4ヶ月の入院が嫌だなんて思ってたんですよね💦
小さく産まれて管だらけで入院してる我が子を見たらこんなことなら自分が我慢すれば良かったってほんと思いますよね😭
今でも障害がないかとか不安でたまりません💦
娘さんは発達面はどうですか?- 2月21日
-
はじめてのママリ🔰
上のお子さんもいらっしゃるんですね( ; ; )❗️その上での双子ちゃんの妊娠生活に早産入院生活 コロナ禍と本当に大変だったと思います😢
おろしたい って気持ちになるのは悪いことじゃないです。
言うのも悪いことじゃないです。
誰だって言っちゃいけなかったかもってこと言ってしまうことはあります❗️✨
必死だったんですよね😢
がんばってた いっぱいいっぱいだったんですよ😢
ぴーやさんの話を聞いていても、ぴーやさんが自分勝手だなんて思いません。
早産には色々な理由やタイミング、誰のせいでもなく 起こり得ることですし
長期入院は嫌ですよね💦嫌ですよ。それにこのコロナ禍とゆう特殊な状況で普段よりも心身共に病んでしまうとゆうかナーバスになっても仕方がないと思うんですよ👶
小さかったけれども ちゃんと生んで NICUでたくさんの管に繋がれた我が子を見るのも本当に辛かったでしょうにそんな経験もして 今3人の育児もしていて充分過ぎるほど 立派なお母さんだと思います❗️😌
同時に自分のこととなると責めがちになるのもとてもわかります。
我が家は代々の早産体質だからと耳にタコでしたが みんなは2.000ちょっとくらいなので まさか自分が1.000gちょっとで生むとは思いませんでした💦
私は妊娠中に自分のことしか考えていませんでした😢一生に一度の結婚式や(家族のみ)ウェディングフォトで‥とにかく太りたくなかったんです。バカですよね😭全然栄養が取れていなかったことと思います。だから29週でも小さかったのでは‥早産を誘発したのでは‥
同じように全然栄養とらなくても何の問題もなく出産される方もいらっしゃるのかもしれないですね。でも もしもっと私がしっかりすれば防げた確率が上がったかもしれないって‥自分の中で思い当たる節があればそこを責めて、もっと赤ちゃんのこと考えてあげたらよかったと 後悔して 後悔しても仕切れないのです。だから、なかなか前向きに考えられない気持ちもわかります😢
障害や今後の健康面が心配な気持ちも、わかります。
我が子の一生を左右すると思うと辛いですよね😢
きっとフォローアップかよっていらっしゃいますよね⁉️
発達面は無事に1歳半の発達検査が終わったところで、今のところは早産児の発達教科書通りで修正月齢相応だと言われました。発達面はここから3歳くらいになるにかけて生期産と変わらなくなるみたいですよ😌
ただここにくるまで少しでも何か気になることがあればすぐ
【早産のせいじゃないか】
【脳性麻痺とかしていないか】
などなどキリないほどに考えました😢
言葉も本当に出てくるの⁉️と、かなり神経質になりました。
1歳半検診のちょっと前から突然たくさん話し始めましたが、
お母さんからしたら気が気じゃないですよね💦- 2月21日
-
ママリ
一歳半でお話たくさんするんですね!すごい✨少しずつお話しできるようになると安心してきますよね!発達障害とかだと言葉が出ないとかありますし…
今まで何か気になることとかありませんでした?😅
うちは双子なのもありどうしても比べてしまって💦片方はしっかり発達してってつたい歩きも早かったし今はお返事とかも出来るようになったのにもう片方はパチパチ?してるのかな?って感じだったりストローもなかなか飲めなかったり未だにつかみ食べはしないし…その子に対して何かあるんじゃないか?ってなってしまいますね💦- 2月21日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます✨✨
〜発達障害とかだと言葉が出ない〜わたしもそれを聞いていたので まず第一関門としてそこの気が張り詰めていました💦😅
ただでさえ 本当は発達は個人差の激しいもので気にする必要なかったりする世界ですもんね😌2歳まで話さなかったなんて話もよく聞きますし😲
早産なことがあるので過敏になりますがね💦
今まで、発達障害については
第一子なのもありわからないとゆうのが正直な感覚でした❗️😲医療従事者の両親に発達具合を見てもらって不安解消していたような気がします。
歩き始めに爪先立ちになった時 脳性麻痺を疑い即病院へ🏥(歩き始めは誰でもなるから大丈夫だと言われました)
おむつ替え中に左右の太もも皺が非対称で、不安で即病院へ🏥(こちらも何も問題なしでした)
みたいなことはありましたよ🦶
たしかに双子ちゃんだと比べてしまい気になりそうですね❗️
ひとりがちゃきちゃきくんで
1人がゆったりさんなのかな♡
知り合いが同じように双子ちゃんでひとりが低体重だったのですが ひとりのミルクの飲みが悪く ふたりの体格などもかなり違うことを気にしていました😲ぴーやさんのお子さんなりのペースで成長している様子を感じました。。。♡✨- 2月21日
-
ママリ
でも気になることがあれば病院行かれてたんですね!前までは出産した病院が月一とかであったので相談できて良かったですが今は半年とかあいてしまったのでなかなか相談できず😅でも相談してもまだこの時期だと個人差あるからーとかで終わってしまうんですよね💦9ヶ月検診がそんな感じでした💦
もともとは今遅い方の子がずり這いまでは早かったんですが今は抜かされて…身体面はどちらも大丈夫だと思うんですが精神面?がかなり遅い気がします💦早い方はうちより早く産まれた子にも追いついた感じなんですが😅早く成長してもらって安心したいですよね😭- 2月22日
-
はじめてのママリ🔰
こんばんは♡!たぶんめんどくさい親だと思われるだろうなー。。。と思いながらも すぐ病院でした🏥笑💦
そうですよね 〜まだ個人差があるのでわかりません〜の時期ってすごくウズウズしますよね、わかります😭❗️
フォローも半年になっているんですね✨✨我が家もシナジスが1ヶ月ごとにあったのが終わってからは「順調だから半年に一回ね」と言われました♪だから、ぴーやさんのご家庭も順調だから半年に一回なんだろうなぁと思います😄💕
すぐに相談できるといいですよね、わたしは【アスクドクターズ】とゆうアプリで有料会員になって 知りたいことを知りたいときに解決しています❗️😌
お二人の成長 そうゆう感じなんですね❗️早く生まれた子にも追いつく早さってすごいですね(*^▽^*)✨✨きっと特別に早めだからこそ、もう1人のお子さんが気になってしまいがちなのかもしれませんね😢
ほんとうに、安心 したいです。♡親ですからね、この無事願いますよね✨
我が家はちょうど1歳半が【修正月齢】相応の成長で、それで順調〜♪と言われました!
そもそもは 早産なので修正月齢相応あるいは修正月齢より遅れることもあるといった説明を受けた気がするので ぴーやさんのおうちのお子様も大丈夫です。😌✨✨- 2月22日
-
ママリ
でもモヤモヤしてるよりは話して解決したいですよね!!
うちはYouTubeで自閉症とか発達障害の子の特徴とかの動画見まくってます💦不安になるだけなのについ調べてしまって💦
修正より遅いこともあるんですね💦ほんと早く安心したいですねー😓この1歳2歳くらいって1番不安な時期ですよね💦健常児でもこの辺で差がでてくるので💦- 2月23日
-
はじめてのママリ🔰
調べまくっても不安になるだけなのに調べまくらずにはいられない そして不安になる。そのお気持ち痛いほどわかります。
同じですから💦😅笑笑
1.2歳くらいってかなり差がありますもんね😅時間に解決してもらうしかないのが辛いですよね⏰普段はひとりで子育てされてる時間が長いですか⁉️我が家は主人が遅くまで仕事andコロナ禍でなかなか周りとの交流が取りづらく 2人で過ごす時間が長いです😌- 2月23日
-
ママリ
うちもワンオペで3人です😭
来月から保育園行くのでやっと解放されます💦- 2月23日
-
はじめてのママリ🔰
おつかれさまです💖
ワンオペで3人は大変ですね😢
保育園ですか✨✨双子ちゃんも保育園デビューですか⁉️👶- 2月23日
-
ママリ
そうなんですー!私が扶養内ですが仕事復帰するので😀でも自分の時間が出来るので今より気持ちに余裕ができそうです😀幼稚園まで自宅保育の予定ですか?
- 2月23日
-
はじめてのママリ🔰
お母さんの気持ちに余裕ができるのは大切ですよね💖
それに、保育園の仲間達と過ごすことは ぴーやさんが心配していた発達面でもいい影響がたくさんありそうです😊♪
私は、とりあえず3歳までは自宅保育を決めていたので家にいます🏠
実際にそうしてみて 家のいい面もあれば 保育園のいい面もどちらもありそうですね(*´◒`*)どちらかしか選べないですが、幼稚園まで自宅保育されたこともありますか⁉️😌- 2月24日
-
ママリ
ほんと周りの刺激ってきっと大きいですよね!家ではやらせてあげられないことも色々出来るしプロの先生がやってくれるので😊
うちは上の子はほぼ3歳まで自宅保育です😅1歳から半年だけ仕事復帰の時に職場の保育園行ってた時期もありましたが双子を妊娠して体調不良や切迫で行けなくなったのでほとんど自宅保育です💦全然オムツも外れないし保育園行ってた方がよかったなーとは思います😅- 2月24日
-
はじめてのママリ🔰
どんどん世界が広がりますね✨✨☺️💖自宅だと外遊びもなかなか寒いとしたくなくて毎日じゃないので、保育園は運動もできていいと思います♪笑笑
そうだったんですね😲
最近娘を見ていると、こんなちっちゃい子がいるのに自分が妊娠中なのは想像がつきません❗️🤣
オムツ おむつ姿は最高にかわいいですが 量も増えるのでおトイレできるようになるといいですね🚽♡👶- 2月24日
-
ママリ
2人目妊娠中でしたか!
今何週ですか?💡今度は無事正期産までもってくれるといいですね😂- 2月25日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
28週検診で産まれるの分かり、救急車で運ばれ緊急帝王切開で、1202g産れ、何がなんだか分からないままで最初は、責めるより、ぼーとしてました😂
産まれて三日後で、病気見つかり娘だけ大学病院運ばれたときは物凄い責めました。
入院中は毎晩泣いてました😭
病気が1ヶ月なおり、産まれた病院戻って来た矢先にまた、病気なり物凄い責めました😭
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます❗️それば、バッタバタでしたね😭😭😭訳のわからぬまま だったんですね。
私自身も当時 〜時間が止まったまま〜だと実母に言っていたのを思い出しました。今まで普通にお腹にいて、ふわふわと妊娠生活をしていたのに
自分や赤ちゃんに怒ったことが何なのか理解するのに時間がかかりますよね、ついてゆけないというか。。。
娘さんの病気が😭😭😭
聞いて悲しくなりました😭😭😭それはお辛かったですよね、泣いてしまいますね😭😭😭
今は娘さんは元気にしていらっしゃいますか😢⁉️- 2月21日
-
退会ユーザー
バッタバッタでした💦
まさにそれです!
時間が止まってました!!
分かります😭
当時はもうごじゃごじゃで何が間だかで、産後うつも入ってたんだと思います💦
娘は定期的検査はありますが物凄く元気です😃- 2月21日
-
はじめてのママリ🔰
産後うつ、ありますよね。
おめでたいはずの出産が おめでとうなんて言われていいのかわからぬまま😢💦
わぁー✨✨よかったです😍
うれしいです😊✨✨
これからも娘さんがげんきに暮らしてゆけますように💕- 2月21日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
娘さん 2歳7ヶ月になられたなんて感動しました😭
26週ですと1.000gなかったのではないかと、ご両親の気持ちや
NICUでの出来事 他人事とは思えない数々の記憶が蘇ってきて‥
おつかれさまでした。♡本当に、よく大きくなってくれましたね😌♡頭が下がります😌
わたしは29週での出産でした👶娘の老後までの生活習慣病リスクとか‥考えても仕方のないことばかり 夜になるとグルグル巡り‥まだまだ自分を責める毎日ですが少しずつでも気持ちが変わってゆけるといいな😌♡
ちー
何とか1000gはあったのですが、ビリルビンの値が下がらなかったり、無呼吸で輸血したりと色々ありました…。
でも、娘の生命力の強さを間近で見て、申し訳ないと思うのはやめようと思えたのも事実です。
29週でのご出産だったのですね!
娘さんも1歳8ヶ月!もうじき2歳ですね😊
我が子だからこそ…先々まで心配になってしまうものだと思います。。
少しずつお気持ちが前に向いていかれることを願ってます🕊
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
我が子を信じる気持ち、素晴らしいと思います😌👏
体重的には我が家と似ているかもしれません😲29週にしては小さかったので1.000gちょっとで‥一度ガクンと体重減りますものね💦そのときに1.000gきった感じです😌
輸血 我が家も輸血(感染症による)をしているので同じような方がいらっしゃりびっくりしましたし、話していただけただけで勇気が出てありがたかったです😢✨
はじめてのママリ🔰
お互いに、我が子が今後もすくすくと笑っていてくれますように✨✨🍀