
コメント

退会ユーザー
1キロも太りたくなくて
かなり気を付けてました!
4キロ太りましたが💦
塩分はあまり気にしなかったです
そのかわりアボカドやトマト等カリウムが多いものを沢山食べて
水分も沢山摂っていました🌟

ルナ
気をつけていました🍽
作るのが面倒すぎて、ナッシュとか、まごころケア食で冷凍おかずも買っていたので、塩分や糖質量も把握出来て便利でしたよ。
1食あたり2.0g以下のおかずに味噌汁やスープを足して、2.5gのおかずならお茶にしてました。
自炊の場合ですと、
お魚はそれ自体が塩分量も多めなので、(サバの味噌煮とか、かなりヤバい🐟)なるべく焼き魚にして調味料を使わないようにしてました。
また、市販のスーパーとかの煮物や惣菜は味が濃い上に添加物も多めなので、ごくたまにしか買いませんでした。
マックのポテトなど論外🍟💦
減塩などの調味料類は美味しくない上、意味がないので買いませんでした。
減塩したければ、使用する量をは控えれば良いだけかなと思います😅💓
-
(๑・̑◡・̑๑)
なるほど…結構気をつけていたのですね。
参考になります。
我が家は大体薄味で作るのでこれからも薄味を意識しつつ、調味料も出来るだけ使わないように気をつけていきたいと思います。
ありがとうございました!- 2月21日
(๑・̑◡・̑๑)
なるほど!
カリウムは塩分を吸収してくれるっていいますよね!
水分も意識的に摂るようにして今まで通りで頑張ってみます!
ちなみにテイクアウトや冷凍パスタなどは食べてました?