
2歳の子が上顎に食べ物をくっつけて吸い食べる習慣が直らず困っています。色々試しても改善せず、同じ経験をした方やアドバイスを求めています。
来週で2歳になる子なんですが、上顎に食べ物をくっつけてチューチューする吸い食べが直りません💧
カミカミしようね〜等の声かけや、噛んでるところを見せたりはしてます。
パン、米、麺類、お肉、お魚は吸い、
野菜、お菓子、果物は噛みます。
食材を小さくする、柔らかくする、
もう一通り試しましたがダメです。
どなたか同じような経験された方いませんか?
直し方など教えていただけたらうれしいです
- ひー (3歳7ヶ月, 5歳2ヶ月)
コメント

ママリ
下の子いまやってます!
そして上の子もやってていつの間にかやめてるので、そのうち直るかな〜と呑気に構えてます☺️💦
噛む場面もあって、おやつで歯応えあるもの出してたら心配ないかなとは思いますが。干し芋や小魚。

はじめてのママリ🔰
娘も同じですーー🤣🤣
かみかみにしてね〜って噛む動きは見せますが、大きくなればやめると思って直そうとはしてませんでした😅
-
ひー
コメントありがとうございます♪
時間めちゃくちゃかかりませんか?全部食べるの待ってると1時間弱くらいかかります😅下げると怒るし、、、- 2月20日

はじめてのママリ🔰
同じ感じなんですが、それ後いかがですか?
ひー
いつの間にかやめてたんですね!
同じです!全く噛まないわけではないんです。唾液が含まれて粘りが出る系(笑)の食品がダメなのかな〜って感じです、、、
コメントありがとうございました!