※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なり
子育て・グッズ

見た目美味しそうに見えたから開けたけど思ってた味じゃなくてやっぱい…

見た目美味しそうに見えたから開けたけど思ってた味じゃなくてやっぱいらないと子供に言われた時、みなさんはどうしますか?

私は開けたんだから全部食べなさいと言うんですが鬼ですかね🥲

開ける前に「多分息子が好きな味じゃないと思うよ」とは言ってますが、それでも食べたいと言った時です。

旦那が買ってきたお菓子で私も好きじゃないものだったので代わりに食べてあげることはできません笑

コメント

はじめてのママリ🔰

食べてみないとわからないものですし、うちは残してOKです。
なんでもやってみるのが偉いのだと日頃から教えているので、試してみてダメだったは許します。

  • なり

    なり

    確かに食わず嫌いよりはいいですよね〜

    • 6時間前
ゆー

私も同じ考えです!
自分で選んだんだから食べなさいってタイプです。

旦那は反対で美味しくないんなら食べなくてもいいって考えみたいです🤣
なので子供が食べなかったものは旦那が食べます🤣

  • なり

    なり

    うちの旦那もそうなんですが、今回も旦那がいない時だったので他に処理する人いないじゃんってなって😂

    • 6時間前
はじめてのママリ

夫婦で、「これおいしくなくない?え?すき?じゃあげるわ、交換!」みたいなことよくあるので、子どもも全然オッケーにしてます😂
ママとパパと娘、最初に頼んだものと全然違うもの食べてることあります😂😂😂
利害の一致だぁ〜って言いながら😂

  • なり

    なり

    その場にいる人がみんな食べない時のことです。

    • 6時間前
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    それなら、後でパパ食べる、まま食べるから置いといていいよーって言いますね。

    • 5時間前