※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

一歳半の娘が寝かしつけ時に暴れ、泣き叫ぶ状況について相談したいです。お菓子の欲求も強く、どう対処すれば良いでしょうか。

一歳半の娘がいます。
自宅保育です。

今までは10時くらいに寝てたのですが、
最近、11時くらいになっても寝ずに
電気を消して寝かしつけしても
泣き叫びながらウロウロしたり
お菓子がある場所を指さして泣いたり
とにかく泣き叫びながら暴れます
寝る前に本を読むまではいいのですが
布団をかけたり電気を消した瞬間
暴れ出します
これは何でしょうか?
お昼間もすぐお菓子の場所に行き
泣きながら食べたいアピールしてきます。
夜中でも食べさせますか?

そろそろ限界です


コメント

はじめてのママリ🔰

体力がついてきたので体力が有り余ってるとかですかね?
お昼寝の時間を短くするとかこの時期は難しいかもですが日光を浴びたりプールしたりしてもだめですかね?
泣いてお菓子をあげると癖になって泣き続けるのでやめた方が良いとは思いますしお菓子は決められた時間しかあげない方が良いと思います!

はじめてのママリ🔰

泣いたらお菓子をあげるにしてしまうと、毎回泣いてアピールしてしまうと思います!
体力がついてきて、眠くなかったり、、
お腹が少し減っていたり、、
理由はいろいろありそうですね。
お菓子は見えないところに置いてみるのもいいかもです!