※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家族・旦那

両親が孫にお菓子を与えることに悩んでいます。特に、チョコや飴を与えられることがストレスで、目を離すことができず困っています。どう対処すれば良いでしょうか。

孫を見る=お菓子あげると思ってると思ってる両親います
長期休み以外は帰らないですが
会いたいとたまに来ます
月1くらいだしお菓子沢山食べても…と思ってましたが

家に入るなり巨大なチョコの塊を3歳児にあげ、下の子は1歳なのですが、チョコはまだ上げないでと言ってもトイレとか行ってる隙にあげてしまいます。
この前もドロップの飴をそのままあげようとしてて、流石にヒヤヒヤしました。
ずっと目を離さないなんて無理だし、本当に来て欲しくないです
距離的に絶縁できる距離じゃないです

凄くストレスですし、何かあってからでは遅いな…と
皆さんならどうしますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

私はすでに縁切ってしまいましたが
6ヶ月の子に湯呑みで熱いお茶出したり同じく飴そのまま渡していて伝えたら嫌だったのか地味な嫌がらせが続いたので縁切りましたが、命に変えられません。そもそもそれをやめてと伝えてもやめないのも、それでも環境変えないのは虐待ではと最寄りの児童相談所では言われます。地域により統一はないので難しいですが。

  • ママリ

    ママリ

    定年したら沖縄に引っ越すらしいので、それまで会わせないでそのままバイバイにしようと思います。
    ありがとうございます😊

    • 10時間前
はじめてのママリ🔰

言って聞かないならば、次から来るときはこちら側に予定が入ります(意図的に)
あと居留守使います。

  • ママリ

    ママリ

    無理に予定入れて会わないようにします☺️ありがとうございます!

    • 10時間前
そら

ハッキリ言います!察してくれは無理そうなので💦
何かあってからでは遅いということ、我が家には我が家のルールがあるということを理解してもらいましょう😢✨

  • ママリ

    ママリ

    ハッキリ言っても危ないと言っても大丈夫というのでやばい人たちなのかもです。

    • 10時間前
  • そら

    そら

    そんなやばい人達いるんですね😱💦
    頑張って会わせないようにですね💦

    • 6時間前
はじめてのママリ🔰

いのちにかかわるなら、あわないほうがよいかも

  • ママリ

    ママリ

    やはりそうですよね😢ありがとうございます

    • 10時間前