
最近、子どもがパパに対して泣き叫ぶことが多く、夫もイライラしています。上の子もママを求めるため、家庭内のストレスが増しています。お互いの対応に不満があり、ケンカになってしまいました。どう対処すれば良いでしょうか。
最近パパ見知り?
なのかお風呂から寝るまでパパだと
ギャン泣きします💦
もう俺知らねー無理
山に捨ててくるぞ
と冗談ですがイライラして言ってました。
そんなとき上の子もママ、ママ…
ママとお風呂入りたいと😩
日中もですが、機嫌がいいときは
よく面倒を見てくれますが、
ぐずぐずするとすぐに私に
寝せてと言ってきます。
昨日はお風呂上がりに旦那がイライラしてるのと
上の赤ちゃんかえり?に
疲れがピークになって発狂しそうになりました。
旦那に無理無理言ってないで
おんぶするとか、だき方変えるとか
もう少し頑張ってみたら?
と話すと
知らねー
だったらそう最初から言え
と言われてケンカになりました。
- あっぷる(3歳6ヶ月, 6歳)

あっぷる
最近育児の全てが自分がしなきゃいけないようなストレスです。
私だって毎日試行錯誤し、
下の子と向き合っています。
最近旦那と毎日口ケンカ…
疲れすぎて上の子と穏やかに
遊んであげられません😭
ガミガミの最悪な母親になっています…

おけい
上の子の相手をしてあげて〜
と育児書などに良く書いてありますよね。
なので、私も二人目が生まれた時はコロナ前だったので、夫は出勤し、家では子供と私だけでした。
上の子はまだ甘えたい盛りなので、「赤ちゃんが寝たら二人だけの時間を過ごそうね」といって寝かしつけるまではテレビなど見せていました。
あとは上の子と一緒に赤ちゃんのお世話(オムツ取ってもらったり)をしたりしてました。遊ぶ時も、お姉ちゃんブロック上手だねーと下の子を交えて遊んでます。
赤ちゃん返りの対応はこのようにしてました。
ママ、ママだと一人の時間取れないし、家の事もやらなきゃだし、イライラするし疲れますよね。
お陰でストレスでチョコ食べまくりです😅
家の事は手抜きしながら三人目を育ててます。
たまには美味しいもの食べて自分にご褒美あげてください✨✨
お互い乗り越えて行きましょう。
子供たちは皆完母なので、夫は今も夜中は起きません(泣き声は気づいてるらしいです)
コメント