

はじめてのママリ
うちは作りました!
将来的にも家から出たあと結婚して家族連れてくるとかなった時に部屋あった方がいいなーとおもったので😂
(実際に自分たちが実家に帰った時に個別の部屋で泊まるのもあり)

はじめてのママリ🔰
私も作る派です!
ある程度の年になったら夜更かししたり、親とは別に寝たいですし、結婚した今親と旦那を同じ部屋で寝てもらうのは気が休まらないと思います(旦那も)
家族のフリースペースはリビングで十分では⁉︎という考えです😊

はじめてのママリ🔰
プライベート空間は必要だと思います。
荷物も増えるし、大きくなったら着替えとかどこでするんですか?

はじめてのママリン🔰
うちは作りました!
私自身に妹がいて子供部屋2部屋が壁無しで繋がっている部屋だったんですが、もー個室が欲しくて堪らなかったです💦
中学生くらいから突っ張り棒に布で部屋をわけてもらいましたが、音も光りも駄々漏れですごく嫌でした💦
年頃になってくると生活習慣など全く同じではないし、秘密にしておきたいことなどあると思うので個室はいると思います。
ワークスペースやカウンターはリビングに作ってはどうですか?
うちはキッチン前の部分にカウンター作ってます。
今は私が書き物したりしてますが、将来的に子供が宿題するのに活用される予定です。

ママリ
子ども部屋作らなかった場合、寝るところはどうするんですかー??
狭くても子ども部屋は必要だと思います😊😊

ざわちゃん
リビング以外の共有スペースは、大人にとっては良いかもですが子どもにとっては個室の方が良いと思います😭💦
我が家は狭くなっちゃいましたが子どもたちの個室作りました!性別違うってのもありますが、同じ女の子でも個室無いと辛いと思います💦

退会ユーザー
個室を作らないと言う選択肢がなかったのですがどういった理由で作らないのでしょうか?

ママリ
中学から寮に入れる予定、とかなら子供部屋なしも有りかなと思います😊

退会ユーザー
そういうときは自分だったらどうかと考えた方がいいかもしれません。
私は自分の部屋がなかったらめっちゃ嫌です🥲

退会ユーザー
私自身が子供の頃部屋なくてすっごく嫌でした😭
プライベート空間が無いのがストレスで、実家が都内で、会社も都内で実家から通勤可能なのに、就職してすぐに一人暮らししました😅
可能ならば部屋は作ることを強くオススメします?
コメント