
コメント

はじめてのママリ🔰
寂しがりやなんですかね🥲
傍から見てればそんな姿もかわいいねって思いますが当事者からすればしんどすぎますよね😭
お疲れさまです😭

ぱち
後追いもあるのかと思いますが、寂しさを口(食べ物)で埋めてるのかなぁと思いました🤔
-
^ ^
構ってってことですか?
構ってもずっとなんか食べたそうな顔して涎垂らしてるので、食べ物を渡すとすぐニコッと笑って食べてる時だけ機嫌が良くなります、、😮💨- 2月19日
-
ぱち
ママがいなくなると泣いて探し回るとのことなので、発達が故に周りが見えてきて自分の置かれてる状況などをスキャンする能力が付いてきてる頃だと思います😣
どこか寂しい、ママと遊びたい、などソワソワやザワ付きなど赤ちゃんはまず口元に出ます。
だから指しゃぶりをしたり、口に物を入れたがるんですよね🥲
一人で遊んでてもらいたいし、それに越したことはないので視界に入れながら家事をする環境などを作るとマシになると思います😆
目線だけでも子供は安心するので、たまに目配せして大丈夫って声をかけたり寄ってきたら少し抱き寄せるだけでも自立に向かえます😊
一歳前でクリアするとあとが楽になるので、今少し大変ですが子供を満たすことに重視するのも手かなと思います😌- 2月19日
-
^ ^
成る程ですね!とても勉強になります❗️❗️
ありがとうございます❗️明日から特に子供を優先で抱きしめてあげようと思います!
ありがとうございます😌❤️- 2月19日

はじめてのママリ🔰
1歳くらいが一番後追いが酷かったかもしれません😅
1歳すぎたら、家事とかしてる間は、いまは相手してくれないんだって理解して一人で我慢して遊んでくれてます。
食べてくれるのは良いことです!
うちのこはあんまり食べなくて…
栄養が心配になります😅本にある期定量なんて全っ然たべないです💦
でも食べる子はそれ以上食べるんでしょうから、個人差ってすごいと思います(笑)
-
^ ^
成る程ですね、、
なんか今私がいないとなったら崩れるように泣き喚いて、えっそんな?ってなります🥵💦
とにかく食べて食べて食べて、休みなく食べてるのでもしかしてずっと食べれる体質なのか?と不安になって来ました
全然食べなくても不安になりますし、食べ過ぎるのも不安になりますね😢悩みは尽きませんね😮💨😮💨😮💨💦- 2月19日
-
はじめてのママリ🔰
四六時中食べてるのも虫歯になっちゃわないか心配ですね😅
もしかしたら、口寂しい感じなのかもしれないですね!
うちは、ご飯よりおっぱいって感じで、2人でいるとずーっと吸ってて、こんなんでいいのか?となります…(笑)
家にいるとおっぱいおっぱいなので、外に出れるときは外にいってます💦
寒いのでそんな長時間は無理ですが…
歩くのはまだですか?
歩けるようになったら、またほかのものに興味が出ると思います!- 2月19日
-
^ ^
そうですよね😢😢
虫歯も怖いですね💦
今は上の子も保育園休んでてずーーーーっとおうちにいるのでそれのぐずりもあるのかと思います😢
最近お外寒いからなかなか出れなくて、、😢😢
歩くようになったらまた違いますよね❗️❗️もう少しの辛抱と思い頑張ります😮💨❤️
ありがとうございます❤️少し心が楽になりました☺️❤️- 2月19日
^ ^
寂しがりやなんですかね、、、
おもちゃなどで遊んでるのも3分持てば良いかなって感じで😔
私がいなくなるととにかく探し回って泣いてます😥
可愛いんですけど、少しくらい機嫌のいい時間長くならないかなぁと思うばかりです、、💦
回答ありがとうございます😊🌟