
年長さん以上のお子さんで、毎晩おねしょをして、夜のオムツが取れない…
年長さん以上のお子さんで、毎晩おねしょをして、夜のオムツが取れない方、居ますか??
うちの息子は年長さんで、今月6歳になるのですが、夜のオムツが全く取れません💦
夜の飲み物を少なくしたり、寝る前にトイレに必ず行ったり、夜尿症外来を受診してお薬を試したりもしましたが、どうしてもおねしょをしてしまいます。
病院で尿検査などをして、一応膀胱に病気が無いことは確認しています。
医者は「恐らく膀胱がまだ未発達の状態」との見解でした。
最近は夜9時頃に寝てから、夜中の1時頃に必ずおねしょで目を覚まします。
シーツを変えて着替えさせて寝かせて、また朝6時にはおねしょで目を覚ます毎日です...
おしっこを溜められるのが、約5時間が限界の様です。
ネットや周りの人のアドバイスを色々聞いていますが、皆それぞれ違って何をしたら良いか分からなくなってきました...
親も息子も毎日寝不足だし、いっその事またオムツにして夜通しゆっくり寝れた方が良いのかと思えてきました...
同じ様な方居ますか??
(年長さん以上のお子さんが居る方のみ、お願いします🙇)
- ママリ🔰(2歳4ヶ月, 5歳11ヶ月)
コメント

✩sea✩
1人目と3人目が夜尿症で治療していました。
専門外来、なかなかないですが、夜尿症専門外来がありますので、行けるようならそちらに行ってみるのもいいと思います。
夜尿症専門外来の医師からは、治療は小学生になってからスタートでいい、と言われ、我が家はそのようにして、1人目も3人目も、治療スタートから1年半ほどでおねしょしなくなりました。

Ra
周りの子でもそんな感じの子が何人かいましたよ!!
オムツにして完全に濡れなくなるまで付けてても問題ないと思います😌
その方がお互いにストレスないし、体調も崩さないので!
先生の見解でそれなら自然に取れるのを待ってあげてもいいと思います✨
1人でどこかお泊まりする予定とか特になければ付けてていいと思います☺️
-
ママリ🔰
コメントありがとうございます!オムツが濡れていなかった日は、この6年近くでたったの2回なんです...💦
寝不足で親も子もストレス&体調崩したら元も子もないですもんね😭
特にお泊り保育がある訳でもないので、オムツにして睡眠を確保してみようと思います😭- 5時間前

はじめてのママリ🔰
メンタル的にプレッシャーになっちゃってないですか?
年長以上なら、もう親の反応とかもわかるでしょうし…
膀胱もその年齢なら平均的には発達してる年齢なのかなとも思います…
おねしょしちゃダメ、って本人が自分にプレッシャーかけたり、受診や検査、周りの反応や対応をプレッシャーに感じてしまってそれが悪影響でてたりする可能性もあるのかなと思いました😢
うちも年中の終わり頃までおねしょすごい多くて悩んでいたのですが、年長になっておねしょについて何も言及しないよう心掛けたらプレッシャーなくなったのかある日突然治りました💦
おねしょ拭く時に、眠たいのに起こされてイラッとしちゃったり、やっぱり嫌な顔をしてしまっていたのかな…なんて反省しました💦
でも、毎日必ず同じ時間におねしょしてしまうのであれば夜尿症とかもやっぱり考えられますよね。
毎日2回もおねしょ対応で本当に大変だと思います😭
はやく夜通し寝れる日が来ると良いのですが…
なにもアドバイスになってなくて申し訳ないですが、去年の自分を見ているみたいで思わずコメントしてしまいました🙇♀️

ママリ
私が中学まで夜尿症でした。
本人がストレスでないならオムツを夜のみ穿くのもアリかと思います。
お布団濡らしてしまってってなるよりマシかなと。

はじめてのママリ🔰
同じじゃなくてすいません💦
友達の子が3年生くらいまでそうで、パンツ履いてその上からオムツしたら半年くらいで改善したみたいです🤔

mizu
うちの小1息子がそうです!
まだ毎晩オムツです💦
私ならその状況なら迷わずオムツにしますね💦💦
親子共に寝不足になるなら、何も良いことないと思います🥲
ママリ🔰
コメントありがとうございます!専門外来というものがあるのですね、通える距離にあるか探してみます!差し支えなければ、治療はどんなことをしたか教えて頂けますか?
✩sea✩
投薬治療とアラーム療法でした。
お子さんに合う治療法が見つかるといいですね。