
自分を無理してしまうタイプで、発散方法がわからず疲れている女性がいます。最近、旦那から「頑張りすぎじゃない?」と言われ、育児や家事に手を抜くことを考えています。過去には掃除や洗濯をしなかったが、今は頑張っていると感じています。手を抜くことが苦手で、だらけている自分が嫌いで頑張りすぎてしまうそうです。
独り言です。
すぐキャパオーバーしてしまう私。
無理しやすいタイプ、でも発散方法や手を抜くというのがわからなくて疲れる。
元々はめちゃくちゃだらけまくる人間
料理作ったことないし朝苦手だからゆっくりだし家事なんかとてもじゃないけど出来なかった。
実母が掃除苦手だから自然と私もそうゆう人間だった。
でも今日、仕事中の旦那から最近頑張りすぎじゃない?
俺が休みにやるから大丈夫だよ!とLINEが届いた。
今日は炊飯器掃除やら子供雪遊びさせたり他の家事したり…
今日の出来事としてよくLINEするけど、旦那から初めて言われた。
そして我慢しやすい私は大丈夫とは言うけどすぐイライラしたり無愛想になったり…
たまたまインスタで、育児中にやめたこと!と言う文章を見た。
私みたいだなーと思ってた。
子供の昼寝後は家事したり起きてみたり…でも実際は寝るの好きだし疲れるから寝たかった。
晴れたら公園も、よくしてたけど本当は動きたくない
その人は子供は家の中で遊びを発見する天才と書いてて楽になりました。
私の中では掃除と洗濯は、昔までしなかったし洗濯乾いたらクローゼットに投げて着るときに掘り出す人でした。
掃除機なんてかけた記憶もないくらいな人間。
だけど私頑張ってるなぁと。
子供が2歳になり、生活ががらりと変わり、産後うつと適応障害にまでなった私。
適応できなくてキャパオーバーになったのが原因。
それでも朝ご飯出して洗濯、リビング掃除、トイレ掃除などキッチンは物置かず来客がいつでもきていいようにカウンターも綺麗にして…
大嫌いなことばかりだけど頑張ってる
きっと旦那は変わってく私を見てたのかな…
昨日も旦那は寝不足なのに息子の風呂入れすると言ったけど、私も疲れてたけど急遽やろうと思ったり…
昼寝のときは一緒に昼寝しても悪いことないですよね?
ご飯も掃除も手抜き苦手ですがいいですよね?
手を抜くとだらけてる自分が大嫌いでつい頑張りすぎてしまいます。
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
わかります!わたしはかなりだらける人間で度をこすのでだんなや家族のためにがんばったくらいがちょうどいいとおもってます。

ゆか
わかります…
私も夫に良く言われます😅
頑張りすぎなくていいのに~=そんなにイライラするならやらなくて良いよ😅
ってことかと思ってます😔
昼寝の時は一緒に昼寝して全然いいですよ!
掃除も曜日を決めて、この日はリビング!とか決めておくとか…
ご主人が帰ってきたときに、眠い…疲れた…って態度になってしまうくらいなら、昼寝で元気チャージした方が良いと思っちゃいます😊
ご主人が帰って疲れていてもお風呂に入れてくれるのは、単純にやりたいからかもしれませんし…一緒にやってもいいのかも😊
ダラダラしちゃってた頃のはじめてのママリさんを好きになったご主人ですし、ご主人相手にそこまで頑張らなくていいのに💦
と読んでいて思いましたよ😊
コメント