
初マタの方が妊娠5週2日で、胎嚢を確認。静かに過ごすべきか悩んでおり、仕事や生活についてアドバイスを求めています。
5w2d待望の初マタです!
初めての妊娠で色々不安な事が多いので、みなさんの経験参考にさせていただきたいです。。🙇🏻♀️
妊娠検査薬で濃いラインで陽性となり、昨日病院で胎嚢を見ていただきました。来週、心音がとれるか診察する予定です。
お医者さんからはできる限り静かに過ごしてね、という事だったのですがどこまで静かにしていたら良いのでしょうか。。🤔
正直まだ心身の変化はなく(たまーに子宮が張ったり頭がぼーっとするくらいです💨)激しい運動は控えたり食生活には気をつけようと思っていますが、仕事をセーブするのは早いかなと思っています。
考えすぎてしまう性格なので、できる限り普通の生活をした方が精神的にも良いのかなと思ったりです😯
職場に伝えるタイミング含めて、アドバイス頂けると嬉しいです。。🙇🏻♀️
- はじめてのママリ🔰
コメント

なこ
9週の者です!
妊娠おめでとうございます✨
できる限り静かに過ごしてねと言われても生活しないといけないですしね😂
私は普通に仕事してますよ〜
心拍確認後職場へ報告して
つわりが酷い時はのんびり仕事したり飴舐めさせてもらったり重たいものは極力1人で持たないようにしたり家にいる時はソファで横になってゲームしてたり色々ですね。
気にしすぎもストレスでよくないですからね…

退会ユーザー
ご妊娠おめでとうございます☺️💖
特に心配なことがあって静かにと言われたわけではないんですよね?
それなら激しい運動とか重いもの持ったりとかせず今まで通り普通に過ごしていて良いと思います✨
私はつわりが5週目には来ていたので、そのときに上の人にだけ伝えました!
仕事はいつも通り(元々リモートが多めでしたが)ずっとしていて、上の人に引き継ぎが必要になってきたら順次必要な人に言えばいいと言われ7ヶ月頃に他の人たちには伝えました🙌
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
心配なこと、の名言はなかったのですが、高プロラクチンの薬を飲んでいたのでリスクはある、って事なのかもしれません😔
あまり考えすぎないようにはしているのですが。。
体調と仕事の状況を加味しながら、周りには伝えていこうと思います!- 2月19日

さちめろ
妊娠おめでとうございます。
いま14wですが、体調が悪くなければ普段通り生活してます😊
上の子も10kgほどありますが、
夫がいない時は抱っこしてます😅
職場の上司には心拍確認(大体8wぐらい)ができてから妊娠していることを伝えました。私はつわりでしんどくなるのが8w以降だったので、もし心拍確認より前につわりで仕事を休むことが続きそうであれば早めに伝えたほうがいいかもです。
ちなみに私の仕事は事務仕事なので体力はほぼ使いません😅
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
上のお子さんもいながらの妊婦生活、尊敬します✊🏻
仕事に支障が出るようだったら、早めに伝えていくようにします🙇🏻♀️- 2月19日

はじめてのママリ🔰
おめでとうございます✨
私はたち仕事ですが、普通に仕事してました😊
職場には妊娠がわかったときに部署長にだけ伝えましたが、色々考えて夜勤とかもあるので女性の一番上のシフト組んでる先輩(出産経験あり)にも先に伝えました。
6wで心拍が見えにくく、7wで再診となり母子手帳をもらってから部署全体に報告しました。仕事内容的にも回りに気を使ってもらう方が良いと、先輩からアドバイスを貰ってそのような運びになりました。
つわりもそれなりにあって、本当にひどいときは休んだり、仕事を手伝ってもらったり、時間休をもらって点滴に通ったり夜勤免除してもらったりしていて…。正直、悪阻の時期が本当に辛かったのでその時に回りにいろいろ手伝って貰える状況だったのは助かりました。全体に報告してなかったらこんなに快く手伝ってもらえなかったと思うので。
お身体大事にしてくださいね✨
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
これから色んな診断を経ていくのがソワソワします。。!
出産経験のある先輩にも相談してみようと思いました😌- 2月19日

ゆら 🔰
不妊治療で妊娠しましたが、「現段階で気を付けることは特にないので通常通りの生活をしてください」とサラッと言われました😢(笑)
自己流ですが
・自転車をやめる
・ジムをやめる
・重いものは極力持たない
・葉酸は飲み続ける
あとはお酒、タバコ、薬、ビタミンAだけ気を付ける!感じでした😊
職場には不妊治療の話もしていたので5wで早々に「まだどうなるか分かりませんが・・」と早めに伝えました!
初期のが大事にしなきゃだめ!と作業変わってもらったりしてすごく有りがたかったです😢
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
周りの理解があると気持ちが楽になる面もありますよね🤔
心身のバランス考えて、相談先も検討してみます✨- 2月19日

はじめてのママリ🔰
妊娠おめでとうございます。
激しい運動は避け、極力重たいものを持たない、体は冷やさないようにしてました。
その頃は確か凄く眠くて、寝ても寝ても眠かったです。
寝れる時はひたすら寝てました。
私の場合、心音確認出来たタイミングでつわりが始まったので上司に報告しました。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
私も基本ずっとぼーっとする感じがあります😅
できる限りのんびり過ごそうと思います。- 2月19日

R
おめでとうございます🎊♥️
私は妊娠がわかったのが6月末だったのですが、その時外仕事してました😅なので隊長にだけ事情を伝え、走る、重いものを持つ動作は他の人に代わってもらうなどして仕事には行ってました!!車の運転はしてましたよ🚗³₃
食生活もその時は全然気にしてなかったです😂最初は食べづわりだったので好きな物食べてました😅私も考えすぎたら良くないかなと思ってわりと妊娠前と変わらない生活してました😁
この時期は寒いのでお腹や足など、特に下半身は冷やさないようにするのと重いもの持たないのが1番ですね!!職場に伝えるタイミングは主さん次第ですが、早くても母子手帳貰ってからがいいと思います♥️
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
無理にセーブしなくて良いのかなとお話聞いて安心しました!
自分の身体と相談しながら、が1番ですかね😌
職場に伝えるタイミングも参考にさせていただきます🙏🏻- 2月19日
-
R
精神的ストレスがよくないと思う
ので、自分の身体と相談して無理ない程度にが1番だと思います😊
産休の時期とかも妊娠報告と一緒に相談してみるといいと思います😊
安定期に入ってからという方もいますが、つわりがひどいとおやすみしざるを得ない時があるかもなので心拍確認できて母子手帳もらえたらが1番自分的にも安心かなと😌参考までに!- 2月19日

おちびちゃん
妊娠おめでとうございます🌸
私の場合双子ちゃん(11w6d)の出産予定になってしまうので、少し違ってきてしまうカモしれませんが
自転車
性行
運動
温泉
重いモノ
やめておいて、過ごしてます
その他でも、筋腫を持っている事もあって、お腹の張りを感じる事があった場合は、その都度、よく休むようにしております。
職場の報告に関しては
私のまわりでは、
体調面と相談しながら、
すぐにと言う方もいれば、
心拍確認後、
の方が比較的
多い様な気がしています。
お互い無事元気な子生まれ来ますように✨
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます☺️
そして双子ちゃん!ちびーずさんもおめでとうございます✨
心拍確認するまでソワソワしますが、体調と向き合いながら過ごしていこうと思います。NG行動参考にさせていただきます。
お互い身体を温かくして過ごしましょうね。- 2月19日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
そうなんですよね、日常は続きますし😂
急に生活を変えずに、無理はせず過ごそうと思います!