![ママリちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
産後の手伝いについて、実母がいるが悩んでいる。延長してもらうかどうか、心情や状況を考えている。他人に頼るのが苦手で、弱音を吐けない。皆さんならどうしますか?
産後の手伝いについて。
入院中から今現在の産後も実母が手伝いに来てくれています。
そして来週帰る予定です。
手伝いを生後1ヶ月、せめて外出できるまで、延長してもっと長くいてもらおうか悩んでいます。
夫は帰りが遅く、子供が寝る時間に帰ってくるため、アンオペであること。
今の家は実家からも遠く、知り合いも少ないため、何かあったら頼れないこと。(ファミサポも考えたのですが、登録に時間がかかり、そのために遠くまで外出しなければならないです)
退院後から私自身夜になると、情緒不安定で涙が出てなかなか寝れないこと。日中は実母が話し相手になってくれるのでまだ平気なこと。
私より大変なママさんがいることはわかっています。
私自身なかなか頼ることが苦手で、人前では気長に振る舞ってしまうので、本当は泣いて辛くてもなかなか弱音を吐けず、実母からは2人目だから余裕ね〜と言われてしまいます。
そう思っているのに、手伝いを延長してなんか言って良いものか、実母もきっと慣れない土地ではなく、実家に帰りたいのではないか、と考えてしまいます。
皆さんならどうしますか?
甘えた母親ですみません。
- ママリちゃん
![CHOCO la](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
CHOCO la
育児お疲れ様です☺️
甘えていいと思います!!!!!
気持ちを話すのは勇気が入りますよね。でもその気持ち、伝えていいと思いますよ!!!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
甘えましょう❗️身体の負担もそうですが、そもそも話し相手が居るってだけでメンタルが全然違います😅産後は特に病みやすいですし、遠慮せずに延長しましょう🥰
![puiii](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
puiii
先日出産しましたが、母親に毎日上の子の保育園の送り迎えと、晩御飯作り、上の子と一緒にお風呂をしてもらってます☺️🧡
日中は赤ちゃんと2人です!
1ヶ月検診が終わったらすべて私がするようになるのですが、それまでしてもらうようお願いしました!
私も夫の帰りが子供が寝てからなので、ワンオペです🙄
元々すごい心配性だったり、考えすぎだったり、親に対してもなんとなく遠慮してしまうのですが、今も上の子の寝かしつけ時に下の子の授乳など、大変ですがなんとかなってるし、なるようになるわ〜!まぁお母さんに今は甘えておこう☺️
くらいに考えすぎないようにしています🥲❤️
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私が母なら嬉しいです^ ^
娘に頼って欲しいです♡
![ママリちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリちゃん
回答してくださった皆さんありがとうございます😭
もう寝不足から涙腺も緩くてら皆さんの温かい言葉で元気が出ました!
まとめての返答すみません。
ありがとうございました!
コメント