※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2ヶ月の男の子がミルクを欲しがり、飲んでも満足できずにグズる状況。340mlまで飲んでも足りないようで、異常な量に思える。同じ状況の子供を知っている方、対処法を教えてください。

2ヶ月になったばかりの男の子を育てています。
完母でいこうと思っていましたが、この子には足りないらしく、ミルクもあげています。

最近は乳頭混乱もあり、寝起き以外は直母で飲んでくれないので、日中は搾乳+ミルクにしています。
2ヶ月だと1回のミルク量140mlくらいですが、体重的(5.6キロ)に160mlでも良さそうなので一応160ml作って、飲めるだけ飲ませていました。
しかし、ここ数日はそれだけでは足りないらしくグズります。
160ml飲ませてグズる→80ml作って飲ませてもグズる→試しに100ml追加してみる
と合計340ml飲んでいるのですが、まだ欲しがって寝ません。
満腹中枢がおかしくなっているのでしょうか?
特に吐き戻しがあるわけでもなく、苦しそうにしているわけでもないんです…。
2ヶ月でこの量は異常ですよね、
この子の様な状態の子を知っている方いらっしゃいますか?
対処法などがあれば教えて欲しいのですが。

コメント

まり

340はいくらなんでも飲み過ぎです💦(個人的な感覚ですが
離乳食食べる前の、1番ミルクの量ピークでも200とかですよ!
グズってるのは眠たいけれど寝付けないとか、そういう事もあるかなって思いました😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    私もそう思い、ずっと抱っこしたりオムツ替えたり、おしゃぶり咥えさせてみたりしましたが、全て見事にダメでした…。

    • 2月18日
  • まり

    まり

    飲ませすぎは内臓に負担がかかるようで心配ですね💦
    私だったらあまりに続く様なら病院連れていっちゃうかもです。他に原因があるかもしれないし😭😭

    • 2月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね💦
    母乳ならいいかもですが、ミルクは負担かかりますよね。
    私もそこが心配で、できるだけ160mlで抑えてたんですが、結局ちょこちょこ飲んで量がすごいことになってるって感じです。

    • 2月19日
小怪獣

足りないのではなくて、何かが不快もしくはなんとなく泣きのどちらかかと思います。

息子が生後間もない頃がそうで、旦那が吸啜反射があるからといって追加追加で飲ませて、生後1ヶ月そこらの息子にトータル300飲ませてました。

理由が全く分からん泣き方ってありますが、全てがミルクでは解決するわけではないです。


満腹中枢は生後3ヶ月頃から徐々に発達していくともいわれています。

なので、飲みます。でも、お腹を圧迫されている不快で泣き止みむ率はとても低いです。

まずは数日かなり飲ませすぎているので、かかりつけの小児科にご相談すべきかと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    340mlも飲ませたのは今回が初めてでした。
    ずっとおっぱいを探している動作をするのですが、それでもあげない方がいいでしょうか?

    • 2月19日
はじめてのママリ🔰

私の子も乳首離すと泣くことがあって
助産師さんに聞くと
口が寂しいと泣くこともある。
そうです。

乳首離して泣いて、ちょっとあやして泣き止むならお腹空いてるわけでは
ないかもしれません👍