
コメント

あい
違うところに行ってみてはどうですか?

あい
参考になるかわかりませんが、我が家は寝返りしたのが7か月でした😨💧本人のやる気がないだけ、と言われてました。確かに心配でしたが9ヶ月から早く、寝返りからハイハイすっとばして、すぐつかまり立ち、歩き出すのも11ヶ月とめちゃくちゃ早かったです😧💦
同じタイプかわかりませんが、そんな経験しています。同じように何の心配もないと言われてました。
-
せんせいママ
そうなんですね♪
うちの子は多分遺伝的な遅いんだと思います😓
個人差とは言いながら、
ついつい周りの子と比べてしまいます😭- 2月18日
-
あい
正直いうと、あちこち行きだしてから目が離せなくて、ほんとに危険で大変でしたので
ゆっくりでいいよー、の気持ちです🥰- 2月18日

りょうか
今は二足歩行のための準備期間だと思って長い目で見守ってあげてください!
長男の時不安で仕方なくて支援センターに相談→総合病院→小児リハビリ病院といろんな先生に診てもらいました。結局なんの問題もなかったのですが…
-
せんせいママ
そうですよね♪
別に障害があるわけではないので、いずれ動くんですよね😭
もう動く日が待ち遠しかでたまりません😂- 2月18日

ママリ♡
うちの子もものすごーく
発達遅れてますよ☺️
寝返りは7ヶ月でしたが
ズリバイは10ヶ月の終わり
ハイハイは1歳2ヶ月の半ば
もうすぐ1歳半ですが
まだ1人立っちも出来なければ
歩くことも出来ない
ハイハイつかまり立ちと伝い歩きのみです
そのうちズリバイするでしょー
そのうちハイハイするでしょー
そのうち歩くだろうなぁと
気長に見守ってます☺️
病院にも行ってますが
同じく大丈夫!
気が向けばできるようになると言われました☺️❤️
なんかおかしいと思えば
先生も言ってくれると思うので
マイペースな子なんだなぁと思ってます✨
-
せんせいママ
そうなんですね♪
一人一人成長がちがいますよね!
医者にも気が向けばって言われますけど、
親ばっか焦ってます😂💦- 2月18日

パピコ
腰座りが大事とお医者様が仰ってるって事は、お座りは出来てるということですか?🤔✨
うちの子は9ヶ月ときに、座れない、寝返りが右回りしか回らない、寝返りがえりしない、ハイハイしないって理由で、リハビリに通いました!
大丈夫だとは思いますが、リハビリに通うことで、お家でどういうことをしたら、その動きに繋げれるかのアドバイスを貰えます。
それが無くても、いつかは出来るとは思うんですが、親が促してあげることで、早めることは出来ると思います。
もうすぐ10ヶ月検診とかないですか?10ヶ月検診とかで、その時にまだ運動発達が気になれば、紹介状書いてもらってもいいと思います✋🏻✨
-
せんせいママ
座らせたら座ります!
座っておもちゃ両手に持ってカンカンさせたり、お座りして後ろに振り向いたりできます。なので大丈夫と言われました☺️
一度リハビリの先生にもみてもらいましたが問題なしとのことでした♪
じゃあなぜ寝返りしないの?って感じですよね😂- 2月18日
せんせいママ
3人くらいの先生にみてもらいましたが、問題なし、個人差だよって言われました😅