※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
(^^)
子育て・グッズ

旦那が帰宅後、下の子を沐浴、上の子をお風呂に入れています。下の子の沐浴は夕方に私が行う予定です。便利なグッズがあれば教えてください。

ワンオペでの2人をお風呂に入れるのどうされていますか?
今は沐浴があるのと私の体調も思わしくないので旦那が帰宅後、ご飯を食べて、旦那お風呂、下の子を沐浴、上の子入れるという感じです。
旦那の帰りを待っているとかなり遅くなり寝る時間もどんどん遅くなっているので下の子の沐浴終わりからは私が夕方に入れようと思っているのですが、皆さまどうやって入れていますか?

またこれがあったら便利というものもあれば教えてください!
今下の子で持っているのはビニールの沐浴のお風呂のみです。

コメント

コスタ🛳

首座るまでは下の子はバウンサーで脱衣所で待っててもらって、上の子と自分が洗ってから下の子を洗って温まって出てました!
首が座ってからはアップリカのバスチェアで洗い場に待たせてました!

はじめてのママリ🔰

2歳の息子と8ヶ月の娘を一緒に入れています!
脱衣所に娘をセット(寒さ対策をして)→お風呂の扉開けた状態で息子を洗う→息子をビニールバケツ?の1人風呂に入れて遊ばせる→ダッシュで自分を洗う→スキンケアして娘を入れる→娘を出して着替え→息子が遊び終わるのまって着替えして終わりです。
ハードですが慣れるとなんとかなります笑