※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

娘が母子分離の幼児教室で座っていられず、走り回ってしまうことがあります。先生からも同様の指摘があり、教材を渡す条件で座って取り組むこともあるようです。多動かどうか気になるが、普段の生活には影響はないようです。

母子分離の幼児教室に通い始めました。
45分座学で身体を動かすような時間は無いです。

娘は座っていられず、ウロチョロしたり走り回ってしまいます。

先生にも走り回ってしまう。座っていられないと毎回言われます。

座らないと教材を渡さなかったら、座って教材に取り組んだみたいです。

うちの子多動なのかなぁ...

普段は手を繋いで買い物出来るし、居なくならないし何も不便は無いのですが...

コメント

U

まだ2歳で母子分離の座学で45分座ってられる子逆にいるんですか?😳😳
うちは3歳過ぎですが飽きたらまだまだ動き回るし周りの子も動いてる子多いです(>人<;)

なの

最終座れたんだし多動とは違うんじゃないですかね😳

deleted user

同じくらいの娘いますが、45分なんて座ってられないですよー😭教材に取り組むなんて無理ですー笑