![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子宮頸がん検査で病院に行った際、排卵がうまくいかず悩んでいます。排卵の助けになる方法や食事について教えて欲しいです。
子宮頸がんの検査の為に病院に行った際
生理がもう時期来るよ〜と言われました
ちょうど着床時期だったので絶望しました…
産後生理が4回くらいきて
周期が40周期で、排卵検査薬も陽性が出てタイミングもバッチリだったので本当に悲しくなりました。
先生曰く、基礎体温見るにきちんと上がりきってないので排卵うまくできなかったのかな?と言われました。
どうしたら排卵ってうまくいきますか?
お薬とかあるのは知ってるのですが、それ以外に努力でなんとかなるなら教えてください。
また、何を飲んだりしたらいいのか
何を食べたら妊娠しやすい?のか教えてください。
- はじめてのママリ🔰
コメント
![ななっしー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ななっしー
卵胞育てるのはビタミンDがいいのでキノコ類や魚とか食べたりサプリで摂取した方がいいと思います😌
ただ私はビタミンDとりつつクロミッド飲んでるのでビタミンDだけでどこまで育つかはわかりません🥺
後はやはり冷えは良くないので血行よくしてあげるのがいいと思います!
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます💦
病院では、本腰入れて妊活推奨されてなくて
先生もなんか、タイミングよ!的なこと言われてて…💦
ビタミンDですね!ありがとうございます!積極的にとっていきます!!
ななっしー
確かにタイミングなのでしょうがやはりいい卵胞を育たせるのは大事だと思います😣
不妊治療として病院通う事があるならちゃんと不妊治療をしている病院のがいいと思いますね🥺
頑張ってください💪✨