※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
とましゃん
子育て・グッズ

私立保育園と公立保育園で悩んでいます。息子は私立保育園に慣れてきており、公立保育園も行きたいと言っています。

悩みすぎて、どうしたら良いか...💦
以前見学した際に、一番印象の良くなかった私立保育園に受かり12月から通わせています。

今回、4月の入園の申し込みで当初第一希望だった公立保育園の2歳児が5人も枠が空いていました!

そこで転園するか悩んでいます。
以下の二つの園で悩んでいます。

現在通っている私立保育園
⭐︎家から徒歩10分
⭐︎4・5歳から英語やプログラミング、リトミックがある
⭐︎息子が最近慣れてきて、友達の名前を呼ぶようになり、楽しそう
⭐︎親目線ですが、先生の質が良くない。
 (例)〜したらだめ!など、先生何回も言ってるでしょ!など叱り方が怖い。
 (例)「今日、○○くん(息子)が絵本を読んでいる時に保育士が読んだ文を大きい声で復唱して大変でした。お家でもそうですか?困っちゃいました」などと言われたりする。
 (例)他の2歳の子が号泣している時に、「泣き止んだらこっちおいで!」と言い突き放していた。

転園を考えている公立保育園
⭐︎家から徒歩2分
⭐︎園舎がとても古く、築50年ほど
⭐︎保育士さんの子供への関わり方は良さそう

悩んでいる理由としましては、息子が私立保育園に慣れてきているということです。現在2歳1ヶ月です。
会話の中で、「あそこの公立保育園も行ってみる?」と聞くと、「うん!行く!こっちもあっちも行く!」と両方行くという趣旨のことを話しています...。

コメント

deleted user

お子さんも気に入っているようですし、しっかり叱ってくれることも良いことかなと思うので、
私だったら今の園のままが良いと思います😊

  • とましゃん

    とましゃん

    ありがとうございます♪たしかに、子どもが慣れていて楽しそうというのはポイントですよね😭

    • 2月18日
はじめてのママリ🔰

私なら転園させます。例示はどれも嫌です。2歳児が絵本を復唱してなぜダメなんでしょうか?困っちゃう先生が悪いですよ。子供はそれが当たり前だと思ってるので嫌とか言わないだけです。良い園に通っても行き渋る子もいるのですから、2歳児の意見を尊重しすぎなくて良いと思います。親がきちんと判断すべきです。

  • とましゃん

    とましゃん

    ありがとうございます。本当にその通りだと思います。
    絵本を復唱した件はむしろ褒めてもらっても良いくらいだと私は感じました。なのでそのエピソード自体親としては嬉しく、その先生の不信感が募りました💦
    また、良い園に通っても行き渋る子もいるという言葉にとても納得しました。心に響く意見ありがとうございます😊

    • 2月18日
はじめてのママリ🔰

本人が嫌がってるとかでなければそのままでいいかなーとは思います。
公立保育園は人事異動が年1であるので、下手するとすぐその感じのいい先生がいなくなる可能性もあるので。

  • とましゃん

    とましゃん

    そうですね、子どもが嫌がってなければ良い気もします🤔悩みますね💦ありがとうございます😊

    • 2月18日
みーこ

厳しく注意してるけど、お子さんが保育園が、好きってことは保育士さんの愛がきちんと伝わってるって事かなと思います^ ^
私なら子供が先生怖い。園に行きたくないって言ってなければそのまま通わせます😊

  • とましゃん

    とましゃん

    まだうちの子はあんまり、先生がどーだとか話ができないのですが、他のママ友さんいわく、「お母さんいると先生優しいー」って言ったことがあったそうです😭それも少し気になります...。
    貴重なご意見ありがとうございました!

    • 2月18日
  • みーこ

    みーこ

    後は教育方針ですよね^ ^
    保育園のうちから英語やプログラミングとかやらなくても良いような気もしますし。。。
    もし行けるのであればもう一度第一希望の園をお子さんと見学してみるのも良いと思います😊

    • 2月18日
はじめてのママリ🔰

わたしは3つの例が全て嫌です😢
先生は重要だと思うので、転園します!
まだ2才さんなので今のうちに転園できるなら良かったと思います✨😊

  • とましゃん

    とましゃん

    私も、どれも受け入れ難く、転園悩みました💦共感して頂いて救われる思いです😢❤️たしかに、2歳で転園できるなら良いな〜と思います☺️

    • 2月18日
ゆずがだいすき

難しいところですが私なら転園させるかもです😅💦
私の子供達はまだ保育園に預けたことがないので参考にならないかもしれませんが💦

私そのもやもやをかかえてそこにずっと通わす方がしんどいなとおもうので、主人や周りの人と相談すると思いますが、転園させるかその保育園にまずは意見しますね😅

  • とましゃん

    とましゃん

    ありがとうございます!園長先生は結構話を聞いてくださる方なのですが、園長先生自体、保育士さんの先生の肩を持つ感じです😅確かに辞めてもらわれては困るかもしれませんが💦たしかに、モヤモヤをかかえて通わせているのしんどいです。貴重なご意見ありがとうございます💕

    • 2月18日
mommy🌈

事情を話してもう一度、
第一希望だった園に見学に行かれてみてはいかがですか?
今の園でモヤモヤしてる事も
比べてみて聞いたりしてみたらいいかと思います!
親の前でもそうやって叱ってるなら
園の中ではもっと酷そうですね😿
命に危険な事以外キツく怒るのは違うかと思いますので、、私なら嫌かな💦

  • とましゃん

    とましゃん

    そうですよね。もう一度息子と一緒に見学に行きたかったのですが、コロナで1週間閉園でそれだと入園の申し込みに間に合わないんです😭
    私も危ない事以外、キツく怒る必要ないかなって思う方なのでやはり、私の家庭には今の園は合わないみたいですね💦
    ご意見ありがとうございます!

    • 2月18日
はじめてのママリ🔰

2歳ならまだお友達との関係性もそこまで深くないと思いますし、転園してもすぐに馴染めそうな気がします🤔
うちも転園を経験しましたがすぐに馴染みましたし、前の園の事は覚えてません😅
下の子は通わせたくないと長い目で見て、転園もスムーズにできそうであれば転園もありではないかと私は思います😚

  • とましゃん

    とましゃん

    前向きになれるご意見ありがとうございます✨ポジティブに考えられそうです☺️

    • 2月18日
ゆに

私保育関係なんですが…
私なら転園です。
2歳の子が例えば叩かれていたとして上手く家で話せる事は少ないと思います。
お友達がいるから楽しいとかそういう感じだとは思うんですが、幼少期に関わる大人って大切だと思うんです。
子供は狭い世界しか知らないからそこで楽しみを見つけるとは思いますが転園先でもっと楽しい事があるかも知れないと思います。
上記の内容でしたら怖くて預けれないです…
うちの上の子は英語教室を探してるんですが英語は小学生になってから充分と問い合わせで言われるくらいなのでそこまで英語やリトミック、プログラミングも必要ないかなと思います。
子供が伸び伸び過ごせるのが1番良いと思ってます☻

  • とましゃん

    とましゃん

    貴重なご意見ありがとうございます!!また、幼少期に関わる大人って大切だと思うという意見にとても共感しました。園舎が古いなどは二の次で、やはり保育士さんかなと思います。全体的な保育士さんの雰囲気というか。
    ありがとうございます😊💕

    • 2月18日
はじめてのママリ🔰

私も転園させます。
まだ2歳ですし今楽しそうだとしても次の園でも楽しめますよ!なるべく早い方がいいと思います。
ダメ!と言ってる保育士さんいることに驚きです。。。
その3つの例、全部びっくりエピソードです。。。わかってるだけでもそれならもっといろいろありそうです。

  • とましゃん

    とましゃん

    最近の保育って、否定語あんまり使わないようにしていますよね??💦
    登園している子どもたちは元気に楽しそうに遊んでいるので見過ごすところでした😢またその保育園でできたママ友も保育園に特に不満がないみたいで話が合わなかったです😭

    • 2月18日
はじめてのママリ🔰

私なら転園させます!
その保育園に通わせるのは怖すぎます💦💦
印象良くないって、当たると思いますよ。何かあってからだと、後悔してもしきれないので4月から変えます!なんなら、今すぐにでも辞めたいくらいです🌀🌀
新しい園でも、すぐ馴染めると思いますよ😊

  • とましゃん

    とましゃん

    私自身、その保育園に決まった時がっかりしたのに、最近の息子の様子見て思ったほど悪い園じゃないのかな?と思ってしまっていました💦
    皆さんの意見を伺って、転園しようと思いました🙇‍♀️

    • 2月18日
deleted user

その後、転園されましたか??
おうちが近いのもいいですよね💓

  • とましゃん

    とましゃん

    ありがとうございます!転園しました😊✨前の保育園は慣れるのに1〜2ヶ月かかったのに、転園後の保育園は3日ほどで泣かなくなりました😵💕親の感覚って大事だなと思いました。

    • 4月30日
  • deleted user

    退会ユーザー

    よかったです💓建物が古くても、先生や環境がいいほうがいいですもんね(#^^#)💓
    返信していただいて、ありがとうございます!

    • 4月30日