
友達が入籍する際、義母がおばあちゃんの家で一緒に住む提案をしたが、おばあちゃんの思いで中止に。将来的にはおばあちゃんの家を壊して友達の家を建て、おばあちゃんとお母さんが暮らす予定。友達は2年後に家を建てる予定。
友達の話だけど、もうすぐ入籍するみたいで、旦那のお母さん(義母)が「わたしおばあちゃんの家でおばあちゃんと住むけ平屋に住みないな」と言ってくれたらしい(敷地内に家が2件あり。それぞれにおばあちゃん、お母さんが住んでた)
おばあちゃんちが古いため風呂、キッチンリフォームして完全に別々にする予定で住むのだったが、おばあちゃんの思いがあるらしく中止に…
おばあちゃんの思いは深そうですね(*_*)
客観的に見ると、ゆくゆくはおばあちゃんちを壊して友達の家を建てて、平屋におばあちゃんとお母さんが暮らすっていうのが良さそうなのに😫
(お父さんおじいちゃんはおらず、女2人暮らしです)
年寄りってめんどくさいな(失礼)
友達は2年くらいの間に家建てる予定で、多分敷地内には建てないそうです
- さくらんぼ🍒(3歳6ヶ月)
コメント

退会ユーザー
さすがにずっと過ごしてた家だと理屈ではない色々な感情とか思惑があっても当たり前かなーって思いました🤔💦
次の世代が良いように…と考えてくれる人ももちろん居るでしょうが、そこにどんな思い入れがあるかとかは他人やましてや家族でも分からないですしね🙄

erika
普通に当たり前じゃないですか?
おばあちゃんが亡くなったとかなら分かりますが…
私も自分がずっと住んでた家なら思い入れあるし嫌です😂
勝手に他で立てて住めばいいと思いますが🥺
-
さくらんぼ🍒
そうなんですかね?!
お兄さん、お姉さんたちはそれぞれ家建てて、誰が家継ぐ?てなると旦那さんしか…
田舎だけ家継ぐ問題もあるし、母子家庭だし敷地内同居してもいいのかなぁて思いました!
まぁ家族の問題だけどうこう言える立場じゃないんですけどね😅- 2月18日
さくらんぼ🍒
そうなんです〜
お母さんと住むってことに抵抗あるのかもしれんし、ずっと過ごしてきた家を壊すのは嫌だけそこで亡くなりたいていう気持ちもわかるです〜
お母さん的にはおばあちゃんには大きな恩があるのでおばあちゃんの気持ちを尊重したいらしいです!
ほんと色々思いはありますよね…