※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
たろち
その他の疑問

10歳の息子の身長と体重について悩んでいます。周囲と比べて成長が遅く、食事量も少ないです。運動はしているものの、夜更かしが気になります。何か改善策はありますか?

10歳の息子の身長の事でアドバイスお願いします!

平均身長を見ると、9歳の平均身長くらいしか
ありません。

今5年生になりましたが、
体重も2年生終わり〜3年生頭くらいの
平均体重しかありません。

周りのお友達が大きいのもあり
本人も気にしています。

身長145cm超え、体重も40kg超えの子が
たくさんいる中で、まだ身長は135cmで、
30kgもありません。

かなり少食です。
なんで?って思うほど食べません。
4歳の姪っ子の方が食べる量多いじゃないかと
思うくらいです。
お腹が空かない理由はなんでしょう?

スポーツは好きではないですが
ドッヂボールにはまっていて
学校でも学童でも運動はしています。
休みの日は公園で遊んだりしています。

牛乳も好きなので、毎日必ず飲んでます。

夜は寝るのが遅いです。
なかなか眠くならないようで
早くても22時、遅いと23時半就寝の時も
あります…

朝は7:30起床です。

夜は早く寝かせる努力をするとして、
あとは何かできる事はないでしょうか?


コメント

てんてんどん

親の身長の遺伝子は大きいです。
あと、親の成長期がいつ来たかも、似てくるみたいです。

友達の子どもが低身長だけれど成長ホルモンは出てるから保険治療の対象ではなく、先生に何か家でできることないかと聞いたら、セノビック的なモノ飲ませたら?って返事だったそうです。
なので食事やそういう補助食品的なモノで取れる栄養も関係するのかも知れません。

ママリ

牛乳はたくさん飲みますか??

牛乳は満腹感が得やすいのと、食欲を抑えるホルモンがでやすくなるからたくさん飲むとご飯があまり食べれなくなる子がいるって聞いたことがあります🙋

はじめてのママリ

タンパク質をたくさん取って、間食を増やすのはいかがでしょうか?

成長期も人によって違うので、これからグンと伸びる可能性はあると思いますよ😊

adamo

うちの子も昔から少食細身で、しかも小4で大きな病気にかかり水も満足に飲めず骨と皮だけ状態になって、最重症の摂食障害とも診断を受けてしまいました。
どんどん痩せていき栄養が足らず髪も抜けていって、こんな悲惨な状態なのに成長期に入ったようで身長だけはグングン伸びていきました。

小さい時から成長の仕方が夫そっくりで、成長期に入ったタイミングも夫と同じ歳だったので、成長期って栄養状態とか体調とか関係ないんだなと当時は思いました。

ちなみに↑これは上の子の話で、下の子は強いアレルギーはあるものの健康に育っています。上の子程ではないものの少食細身で牛乳大好きで毎日結構な量を飲んでいます。
この子も成長の仕方は夫そっくりで、夫や上の子と同じようなタイミングで成長期に突入しました。

ちなみにうちは子ども達の要望で中学受験をしているので、当然と言ってしまうのはアレですが寝る時間も遅いです。

だから健康的な食生活や生活リズムは長期的に見てとても重要ですが、成長期に関しては遺伝がかなり大きいのかなと思っています。

ご両親の成長期と同じようなタイミングでお子さんも成長期に入られると思いますよ。
うちは娘2人で小4から成長期に入りましたが、上の子の主治医からは平均よりは1年半くらい早く成長期に入っていると言われました。
男女で違いはありそうですが、多くのお子さんがこれから成長期を迎えるはずです。