※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mama♪♪
その他の疑問

保育園で友達にブロックで叩かれ鼻血が出た件について、連絡ノートや先生からの報告がなかったことが気になります。こうした事態は報告すべきでしょうか。また、どのようにノートに書けば良いかアドバイスを求めています。

保育園でのできごとですが

今日、お友達にブロックでたたかれて
鼻血が出たそうなのですが
連絡ノートにも何も記載なく
先生からの報告もありません。

たたかれて鼻血が出るって報告すべき事項に
当たると思いますか?

園で解決していたら報告なしでいいと思いますか??

そのお友達は普段から先生の話もあまり聞かず
やんちゃ?乱暴?な感じの子なのですが、、、

前にもお迎えに行くと
週末で持ち帰る布団が部屋に置いてあるのですが
その上に乗ったりして先生に注意されているのを
見かけたり、、


みなさんならノートに書きますか?

書くならどんなふうに書けばモンスターって思われず
ちゃんと報告すべきことはしてほしいと
伝わりますかね??

感情のまま書いてしまいそうで💦
アドバイス欲しいです!!

コメント

ままり

首から上の出血やケガは報告が必要なので、私なら聞いちゃいます💦
ノートよりも直接担任と話します🤔

たまご

保育士です。
お子さんが痛い思いをしてしまい、不安な思いをされたことと思います。私の勤めている園では、怪我に該当することは全て保護者に報告&謝罪をさせていただいています。
連絡ノートやもしくは口頭で、「子どもからこんな話があったが、どうだったのか?」といった感じでその事実があったのかどうかの事実確認をしてみてください🙇そうすれば、モンスターとは思われませんしmama様にしっかりと詳細が伝わるのではと思います!
ただ、叩いてしまった子の情報に関しては「園で起こったことは園で解決」という園の方針であればmamaさんに伝えられることはもしかしたらないかもしれません。また、その場合相手の保護者にも伝わらないかと思います。
先生たちが真摯な対応をしてくれることをお祈りしています!!

  • mama♪♪

    mama♪♪


    ありがとうございます!!

    うちの子の園でも怪我に該当することは報告(被害者、加害者双方)と
    聞いていたのに報告がなく
    少し怒っています!!

    年少さんなので相手の子が誰かもわかっています。

    その子が結構乱暴な感じなのも知っているのでそこも注意してもらいたいなーとは思ってます💦

    • 13時間前
まる

文面だとやんわり?書いても伝えたいように伝わらない場合があるのかなと思ったので私なら直接言うかもです💦「実は昨日おともだちと遊んでいる時にブロックで鼻を叩かれちゃったみたいで…鼻血が出たようなんですがすぐに止血はしたのかな?と思いますが…帰宅後も痛がっていたので念の為少しだけ様子を見て頂けますか?🥺」

みたいな言い方はどうでしょうか?
報告されていないことも伝わるし、この言い方ならモンスターとは思わないかなと思いました!