![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
義母が毎年大晦日や正月に泊まりに来ることに悩んでいます。来年は生後5ヶ月の赤ちゃんの世話があり、おもてなしが難しいと感じています。義母は元気で、泊まる必要があるのか疑問に思っています。赤ちゃんを理由に泊まりに来るのを辞めたいと考えていますが、どうしたら良いでしょうか。
だいぶ先の話なんですが、毎年大晦日か、正月に義母が2泊3日で泊まりに来ます。4年前くらいに義父が亡くなり、1人になってしまって、年越しは1人はいやだっとゆうことで、毎年泊まりにきます。姉がいてるのですが、再婚と新婚で、子供達も、大学、中学生なので相手にされないので、こちらの方に泊まりにきます。私の子供は、小学生2人と、今妊娠中で、夏頃に出産予定です。
で、問題なのが、来年のお正月、生後5ヶ月の赤ちゃんの世話をしながら、おもてなしするのは、しんどいかなっと思っています。基本的に自分のキッチンで、さわられたり、動かれたりするのが嫌なんで、義母にはゆっくりしてもらってます。義母に甘えたらいいと思う方もいるかもしれませんが、気を遣いますし、基本的に自分の家なんで、さわられたり、したくないです。
そもそも、義母は元気出パワフルです。
市内に住んでいてすぐ行ける距離なのに、泊まる必要あるのか?っと毎年思ってます。
まだ65歳で若いですし、普通だとこちらが、義母の家に行って挨拶するもんじゃあないかとモヤモヤしてます。
赤ちゃんいる口実で、今年はおもてなしできない、ついでに、泊まりにくるのも、廃止したいです。勿論義母が、もう歳で、おばぁちゃんらしかったら、こっちにおいでと言う気持ちがあるんですが、パワフルで、毎年、こっちは、娘とちがって楽やわ〜〜、娘やったら、私動かないとあかんし、ってゆう言葉も、なんだかモヤモヤしてます( ˊᵕˋ ;)💦
みなさんならどうしますか?
- はじめてのママリ🔰(2歳6ヶ月, 12歳, 14歳)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
単純に義母をそこまで良く思って
いないのでしょうか?
そうでなければ、赤ちゃんを見てて
もらって投稿者さんがキッチンに立つ
などしたらいいと思いますよ☺️
![miyana🧸](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
miyana🧸
私ならいい機会なので廃止にしちゃいます!
毎年ストレスになりますし、お断りするいいタイミングだと思います💭
-
はじめてのママリ🔰
おもてなしって疲れるんですよね😭私が起きると朝6時過ぎから夜寝るまでリビングに、占領してゆっくりできなくて(´TωT`)
- 2月18日
-
miyana🧸
居られるだけで気を使いますよね😭
義母も寂しいのかなとは思いますがママリさんの負担になるなら旦那さんからはっきり断ってもらうのがいいと思います🙋♀️- 2月18日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私なら状況的にかわいそうなので呼んであげますかね💦
わざわざ寂しい顔とか見せないだろうし。
主人のお母さんなら家族なので、年に2回くらいは我慢?します。
でも生後5ヶ月っていろいろ結構落ち着いてるのでそんなに大変ではないと思います。
ひとりって寂しいと思います。
それに義母さんが一番会いたいのはご主人である息子だと思うし。
息子の将来の奥さんからされたら嫌なことは、子どもが産まれたらできなくなりました🥲
-
はじめてのママリ🔰
ママリさんは、優しいですね、
私ならそんな優しい心は持てないです😂昔意地悪されたからでしょうか、産後うつだったからかもしれないですけど💦今は丸くなりましたが、昔から姫様気質の義母なんで、疲れます。これが優しい、いい距離間保ってくれる義母なら考えは変わったかもしれません。- 2月18日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
主さんがいつもおもてなしをしてくれて、歓迎されていると思っているからこその言動、行動かなと思います。
今私の子供が生後5ヶ月ですが、実家に行くだけでもイライラすること多かったです。
お世話でバタバタしてるのに、やれお尻の拭き方がどうの、ミルクはどうの、口はめちゃくちゃ出して監視するのに手伝わない、、みたいな。
主さんはお子さま2人もいらっしゃるのでベテランだとは思いますが😊
しかもパワフルだと気力が削がれますよねーー
あの疲れは何よりもしんどく、回復に時間がかかります。
はっきり言えば来なくなると思うので、今のうちに拒否して、旦那さんが何か言ったら毎年実家に帰ってもらったら良いかと思います!
-
はじめてのママリ🔰
そうなんです。歓迎されてると思ってます🥲でも、毎年いい嫁でいるのが、正直疲れました𖦹 ̫ 𖦹
周りの友達家族が、大晦日でゆっくりして過ごしたりしてるの見ると羨ましくて( ˊᵕˋ ;)
義母が姫様気質なのは、主人もわかってるので、廃止しょうと、賛成してます( ˊᵕˋ ;)💦
私にも息子が居ますが、将来お嫁さんには楽してほしいと思ってしまいす·͜·- 2月18日
![ちゃちゅちょ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちゃちゅちょ
ええーそれは大変ですね💧
お正月だったら、普段のお泊まりより余計なこといろいろしなきゃだし💦
ご馳走の準備、大掃除など💧
子ども見てもらって自分が動くってのもしんどいし、義母に台所使われるのも嫌😭
その気持ちわかります。
そもそもが、家族水入らずで過ごしたいですよね。
毎年来はって、いつまで続くのって😭💦
とりあえずの妥協案で来年は、子ども小さいからせめて義姉の家に行って欲しいと伝えるのはどうでしょう?
再来年のことは、追い追い伝えるかんじで…
できたらFOがいいけど…的な😂笑
-
ちゃちゅちょ
義姉さんとは普段連絡とってますか?
義姉さんがいい人なら、相談して、義姉から義母を誘ってもらうとか…?
産後まもなくくらいに、
「ちょっとなかなか体調戻らなくって…」
的に大げさに言うとか😂笑- 2月18日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんです💧出費もかかりますし、片付けもバタバタなんです😂空気を読めないのかソファーで、大の字で、寝てたりするんですよ🤣
いつまで続くの?私たちの家族で過ごしたいと思ってます💦
私は椅子に座るかフルで動き回ってます😖今年も、妊娠初期で、出血しながら動いてました、流産の可能性があったので、義母には報告せず。
義理姉は、徒歩の距離に住んでいるんで、来年は、義理姉のとこにお願いしたいです(´TωT`)- 2月18日
-
ちゃちゅちょ
ええー!
それは大変でしたね!😱💦
それこそ今年こそ断ったらよかったのに!
うんうん、義姉に丸投げしていい案件だと思いますよ😭
もう充分がんばりましたよ😭
旦那さんも、味方でいてくれるなら良かったです!
「ちょっと今年は大変そうだから!
おもてなしもできないし、自分達のペースでゆっくりしたいので、すみません!」
で!😂
(「手伝いに行くわ!」とか、大きなお世話な返事が来ないことを祈ってます!😂笑)- 2月18日
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね(>_<)💦
たまには、楽にしてもいいですよね、
もし今年来られて赤ちゃん抱いてゆっくりしてたら、よりイライラしちゃいそうなんで笑笑
頑張って阻止したいと思います✨コメントありがとうございます😭✨- 2月18日
-
ちゃちゅちょ
頑張ってください!
私は味方です!😂大笑- 2月18日
![ハッチ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ハッチ
お姉さんも泊まりにくるのであれば、お姉さんにいろいろやってもらうのも嫌ですか?😣
旦那さんに今年は赤ちゃんもいるから無しで!と言ってもらいたいですね💦
-
はじめてのママリ🔰
義母姉も、自己中心的で、正月から、サーフィン?波乗り?かなんか趣味優先したりしてます😭
旦那さんは賛成してくれてるので、旦那頼みで今年はなしに、したいと思います。- 2月18日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私なら来てもらって、代わりにそこまでパワフルなら子供たちお願いしちゃいます😂
流石に1人で年越しは寂しいかなと…。
うちの母も同じくらいの歳で、離婚済みなので何か重ねてしまうと言うか。
同世代のお友達ももう年越しを一緒にとかする感じでもないだろうし。
65歳って元気だけど、明日にでも倒れて…とか、癌が見つかるとか直ぐにでもある歳ですし。
取り敢えずはご主人と相談が良いと思います。
-
はじめてのママリ🔰
自分の母親なら、心配しますよね😊私の母も1人なんです。大晦日は、家族と過ごして、迷惑かけるからといって、正月明けに泊まりにきます。泊まりに来てにいても、気を遣ってくれて、元々1人が好きなので、ご飯やお茶する時以外は客室からでてきません😊自分の母親と、義母は、真反対過ぎて、いい距離を保ってくれているなら、もう少し優しい気持ちをもてたのかもしれませんが、今はそういう気持ちは義母には持てないです😂
- 2月18日
![まみぃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まみぃ
仲良ければいいですが、そうじゃなかったり、気になるとこがある仲だと、2泊3日、いやですねー😭😭
我が家は義実家や義母と仲良いし、義母も好きですが、今産前で泊まりに来てくれていてだいぶ気をつかいます😭(めちゃくちゃありがたいですが!)
赤ちゃんも小さいし、2泊3日おもてなしするのはきつい、と旦那さんに話してなしにしてもらうのがいい気がします!年末か年始にこちらから日帰りであいさつでよくない?と。
普段1人で気楽にやっているくせに、年末年始に嫁を頼りにくつろぎにくるな!と思います!手伝いにくる、とか、嫁に楽させてあげようと思ってくるならまた気持ちは違いますが!(それでも仲良くなければ嫌だろうけど、前者より気持ちはまし)
普通だったら、普段忙しいよね、年末年始くらいのんびりしに泊まりにきたら?くらい言って欲しいものです。泊まりに行くのもおっくうかもですが😂
-
はじめてのママリ🔰
仲良いいんですね✩⋆*॰¨̮⋆。˚仲良くても。気は遣いますよね😖甘えれる環境なら、甘えましょ😊
そういう話を旦那さんと話してます。今年は義母の家に日帰りでお願いしたいと🙏
私が思ってること言ってくれてありがとうございます😭
義母は、楽したいがために、こっちの家に来るんです😂それが目にみえて分かるので、よりイライラしちゃうんですよ。娘はいやー!しんどいからっと🤣私の前で言わんといてと思います。
実母もひとりやのに、実母だとそんな感じでゆっくりしい、いつも、大変やし、家族と過ごしなさいっと、心から言ってくれるんですが、義母は昔から嫁がするもの、嫁が、面倒みるもの、みたいな感じなので、やっぱり嫌になるんですよね😂もう少し可愛ければ、私も優しくなれたと思います😭- 2月18日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私ならこのタイミングで辞めにしてもらいます😂
わかります、私も台所等触られたくないです😂
実母でもあっちゃこっちゃ使われたら嫌かもしれません。笑
旦那経由で伝えてもらいます!
今年は赤ちゃんいるし、バタバタするからなしでと。
普通に日帰りで正月に家族に顔見せに行くのでいいんじゃないでしょうか??
私の祖母もずっと一人ですが、一人で年越ししてますしお正月にご馳走食べに遊びにいってます☺️
(77歳ですがかなり元気です!)
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね、実母もさわれたくないですよね(*^^*)
そういう案はでています。
歳いっても、元気な人は元気ですよね(*^^*)義母のまわりは、みなさん、おひとり様で、お嫁ちゃんに、気を遣わすから1人で過ごしてるみたいなんです。が、義母は、私やったら考えれへん、もっと甘えるべきと言ってました( ˊᵕˋ ;)💦私は笑いながら引いちゃいました😂- 2月18日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
赤ちゃんいるのでっていうことで廃止、せめて日帰りにしてもらったらいかがですか?
こちらからご挨拶に行くか💡
-
はじめてのママリ🔰
今そういう案はでてます(*^^*)なんとか阻止したいです。
- 2月18日
-
ママリ
上手く行きますように!
穏やかに年越ししたいですよね💦- 2月20日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
義理姉は仲良くないです🤣
義理姉にも、いじわるや、嫌味言われます( ˊᵕˋ ;)💦
お母さんの面倒は、嫁ちゃんがみるんやでー!って毎回言われます!義理姉は、私は見ないからと、家族揃って、自己中です😭
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
他の方へのコメントを拝見しましたが、主さんは今までとても我慢なさってたんでしょうね。
とても優しいお嫁さんだと思いますし、旦那さんもそんな主さんを大事に思っているのかと思います。
お義母さんは今までの言動、行動でこれから主さんに距離を取られても自業自得だと思いますし、そのことで自分のことを優しい心を持てないなどと言わなくて良いと思いますよ。
今まで本当に頑張って来られたんだと思います。
これからは家族の時間を大事に幸せに暮らしたいですね😊
-
ママリ
お返事をするつもりがまた新しくコメントしてしまいました😭
すみません💦- 2月18日
-
はじめてのママリ🔰
2度に渡り、コメントありがとうございます😭✨
産後の恨みってなかなか、消えないものですね😂
今丸くなっても記憶が蘇るんですよね( ˊᵕˋ ;)💦
彼女時代はめっちゃ義母と仲良くて安心してたんですが、
結婚してから義母が豹変しちゃいました😂
自分を犠牲にしてきたんですが、これからは自分のためにも生きたいと思います·͜·
コメントありがとうございます✨- 2月18日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
今がチャンスですね!
これを機に断りましょう。
意地悪されてたのに
毎年お泊まりえらすぎます😭
旦那さんも賛成してるなら
悩むことないです💦
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね。
この機会をきっかけに
話を進めたいと思います😊- 2月19日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
それはしんどいですね。
5ヶ月なら離乳食もはじまるし、家族のご飯、離乳食の用意、それに加え毎日の家事。
そこに義母という気を遣って安らげない人物がいるとなると想像するだけでも禿げていきそう(笑)
うちも旦那が義家族大好きなので大晦日きらお正月三ヶ日は義家族が揃います。
毎年恒例が当たり前行事で結婚してから私は実家で正月なんて過ごしてません。
子供が産まれてからむかついて私と子供だけ実家いくわーと言った時ありますが旦那から承諾もあって、今年(過去)から距離あけてこ!と歓喜してたら、後日義兄家族が大晦日〜2日までいるからお前んとこは3日にいってな!とお目目飛び出るかと思いました。
なぜか既に義両親には私と子供だけは3日だけいないと言っといたから!と事後報告。
実家は遠距離なので当日帰宅なんて無理。
そんなこともあり、義家族の価値観に汚染されてる旦那では私の考えや気持ちになんて理解はできないわなと諦め、また実家に帰るのもお金すごくかかるのでやめました。
諦めも大事!
うちは旦那の矯正も無理だと諦めて、言い方悪いですが早くお亡くなりにならないかなと心の中だけに秘めてます。
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですよ。離乳食、授乳、家事😂無理だと思います。
嫌いじゃあないけど苦手ですよね💦
家族大好きなのも、困りますよね、それが当たり前になってしまうから😂
今流行ってる別々で、お互いの実家で過ごすスタイルとかいいなぁっと思います。
でも本当は家族水入らずが理想です😂
お互い頑張りましょう😊- 2月19日
はじめてのママリ🔰
義母は、今は、丸くなったのですが、昔は意地悪されてました😂初孫フィーバーや、赤ちゃん泣き止まないので、返してって言ったら違う部屋に行ったり、色々と(´TωT`)旦那の姉と私は似てないのですが、お姉ちゃんにそっくりやから、結婚したんやわ発言や、私の老後のためにマンション買ってなどと、割とくせが強くて苦手です😂