※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ここあ
子育て・グッズ

初産婦の方が育児で悩んでいます。冷凍母乳の解凍方法について、温かい流水と常温の違いが分からないそうです。解説してください。

今日から育児の初産婦です。
わからない事ばかりで、初日から泣いてしまいました😢
赤ちゃんがなぜ泣いているのかわからなくて、本当ダメな母です😭
そして、入院中に哺乳瓶で飲んでいたからか、直母練習したのに子どもが母乳を吸ってくれません😢
搾乳しようにもなかなか時間がなく、このまま母乳出なくなるのかな、、

すみません、弱音吐きました💦

ご質問です。
冷凍母乳を解凍するとき、温かい流水で解凍、常温で解凍しないと書いてますが、
温かい流水と常温の違いがわかりません、、
教えていただけると幸いです。

コメント

deleted user

お疲れ様です!
最初ってほんと大変ですよね
なんで泣いてるかなんて本当
赤ちゃんって分かんないです😂
元気な証拠ですし
赤ちゃん お腹すいた
眠い寝かせて
抱っこして〜
おむつ替えて〜

くらいが基本かな!って感じですかね!

その子その子で
なんとも言えませんが

うちの子は上の子は眠い時の泣きが
一番ひどかったです!

下の子はお腹すいた!って時の
泣きがすごかったですかね!



ぬるま湯で解凍→すぐに溶かして飲ます

常温で解凍→時間かかる=菌が繁殖する

ではないでしょうか??

はじめてのママリ🔰

ご出産おめでとうございます✨
赤ちゃんはもとい、お母さんも母親の赤ちゃんなんですから、初めから全てうまくいかなくて当たり前ですよ😊💡
全然ダメなお母さんなんかじゃないですから、お子さんと一緒に成長して子育て楽しんでください🥰

常温は冷凍庫から出してそのまま放置して自然解凍することで、流水解凍はあたたかい水をあてながら解凍することだと思います🙆

ままりん

今日から育児だなんて何もわからなくて当然です👌🏻
私も2人目育児中ですが何で泣いてるのかわからない時ばっかりですよ🥲

母乳も最初は出なかったし、赤ちゃんも直母嫌がってましたがちょっとづつ無理のない程度に練習すれば大丈夫ですよ😊
1人目の時は母乳が軌道に乗るまではミルクに頼りながらやってました🍼

温かい流水…は言葉のままの意味だと思います。
常温は菌が繁殖しやすいので、部屋に放置などして解凍してはいけないと意味だと思いますよ。

今はできないことだらけで当たり前の時期なので、あんまりご自身を責めすぎずにゆるーく頑張りましょう✊🏻

ちゃぴち

私も上の子の時そうでしたよ!
出産して入院中はこどものオムツは親が替えるのですがなかなか上手くいかなくて
私がやるとおしっこ、うんち漏れしちゃって1日に何度も着替えさせたりして😭
助産師さんがやると全然漏れなくて上手く出来ない自分にずっと泣きそうでした。

みんな最初から出来ませんし、なんで泣いてるかなんて分かりませんよね💦

無理に泣きやませようとしなくてもいいと言われても泣かせておくと罪悪感とゆうか母親のくせに泣き止ませることも出来ない😢とへこんだりして😣
みんな一緒ですよ😊

母乳はすぐ菌が繁殖するみたいなので自然解凍はダメですよ~☺️

ぶっつん

未だに赤ちゃんが何で泣いてるか分からないです笑
わかる人凄いなあと思います✨ダメ母ではないです!(私がそう思いたいだけ?😂)
私も1人目の時は必死で、色々泣きながらやってました。1日ウンチ出なかっただけで、死んじゃうかも、と助産師さんに電話かけた事もあります。
私はオムツ、授乳、暑い寒いなど、とりあえず一通りしてみてます。それでも泣いてたら、眠いのか、それとも泣きたいのかな、と放置する術を覚え…3,4番目はそれでセルフネンネしてくれるようになりました。(←育児放棄かもしれませんが💦)今では「泣いた=生きてる」って認識です。
私も4人とも新生児期は直母無理でした💦直母になるまで、みんな1〜2ヶ月かかりました。それまでは保護器と搾乳で何とか凌いだ感じです。直母は根気よく練習するしかないですね…無理でも今はミルクでもしっかり育ちますしね!

話がだいぶそれましたが、今の時期、常温は20度前後だと思います。私は流水ではなかったですが、50度くらいのお湯で湯煎してましたよ。冷凍だと湯煎がすぐぬるくなるので、お湯を何回か足してました。