※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆき🔰
子育て・グッズ

赤ちゃんが寝てくれずイライラしています。自分が母親としての役割を果たせているか不安です。

生後1ヶ月の赤ちゃんにイライラしてしまいます…
「泣くのが仕事」わかってはいるけど寝てくれない気づいたら2時間半も泣かれてる、赤ちゃんも眠いのに泣いて興奮して寝れなくなってて…
色々調べてみると、赤ちゃんが眠くなる前に寝かすとかあれがいいこれがダメとか…
自分で望んだ我が子なのに、全てを投げ出したくなります。
そんな自分も嫌で仕方ないです。
私ってちゃんと母親になれているのでしょうか

コメント

ぴーまん

わたしもそうでした🥲
頼れる人はそばに居ますか?
まずはゆきさんが寝るのが1番だと思います😢産後まだ体力も回復してないし、おっぱいあげる以外はママじゃなくても出来るので、、頼れる人が居たら頼って欲しいです😢

はじめてのママリ🔰

我が子のことを思い悩んでる。
それだけでも立派なママですよ。

もち

2時間半も泣かれたら辛いですね。
ちょうど疲れも出てきて辛い時期になりますよね。
眠れていますか?少しでも周りを頼って寝てください。
その頃は私もずっと抱っこでおろすと泣くの繰り返しで抱っこしたまま座って寝てました。
ビクッとなると泣いてしまうのでならないようにおくるみをしてみたりはどうですか?
あとは飲む量が足りてないとかもありますから、色々と試してみて3ヶ月頃から寝るようになってくれるので頑張りましょう。

deleted user

ゆきさんもまだ母親として生活が始まって1ヶ月ですよね☺️
息子さんと一緒に少しずつ成長していくんだと思います🤍
私もそうでしたし、世の中のママさんみんなそうですよ😊
私も未だにちゃんと母親になれている自身はないですが、頑張ってはいます!
産後でメンタルも体調面も本調子じゃないところで、手探りの育児大変ですよね🥲
思うようにいかなかったり、どうしてあげたらいいのかわかってあげられなかったりで焦ったりイライラしてしまう気持ちもわかります!
私もそういう事たくさんあったので!
旦那さんにも協力してもらって、今日は旦那さん、今日はママリさんって感じで寝かしつけとかどうですかね😊
その間少しでも休めるといいのですが😌

deleted user

私が言える立場ではないですが…
赤ちゃんも生まれてまだ1ヶ月。ゆきさんも母親になってまだ1ヶ月です。
初めての事だらけです。
それでもしっかり赤ちゃんの事考えていて凄いと思います。

お母さんが焦っちゃったりすると赤ちゃんも分かるみたいです。
イライラしてしまった時はちょっと温かい飲み物飲んだり甘いもの食べたりしてちょっと一息ついてみて下さい。

あとは、頼れる人にはどんどん頼ってください
まだ身体も本調子じゃないと思いますし、少しでもゆっくり休んでくださいね。

ゆき🔰

温かいコメントありがとうございます。
救われました。涙が出ました。
今日の寝かしつけは旦那さんが変わってくれました😭💕

アイアイ

私もそうでした。毎日毎日泣くな!泣くな!と思ってました。かわいいとか思ってる余裕ありませんでした。

deleted user

同じく生後1ヶ月の子がいます
私の子も全然寝なくてベッドに置いたらずっと泣いて寝なくて夜中ずっと抱っこしてました😢

ミルクの量が足りないのかと思い増やしてみたら少しグズるけど寝るようになった気がします