
夫の暴言、モラハラで離婚。1歳の息子についての不安。シングルマザーの経験を聞きたい。
離婚しました。1歳の男の子がいます。原因は夫の暴言、モラハラです。
一緒にいてはわたしの精神が持たない、子どもにもきっと悪影響だと思い、復縁望む夫を振り切り離婚しました。
決心したはずですが、成立した今、子どもにとって本当に良かったのか、責任の重さなど色々な不安がよぎってしまいます。
もう泣き言言っているヒマはなく、前を向くしかないのも分かっています。
離婚を経験され、がんばっておられるシングルマザーのみなさんに喝を入れてもらいたいです。
お話、聞かせていただけませんか?
- モモりんご(9歳)
コメント

テトたん
実は私も旦那からの暴言やちょっとした暴力(といっても凄い勢いで引っ張られるとか、突き飛ばされるとか・・・殴る蹴るはありませんが)を受け、毎日のように夫婦喧嘩になったり、旦那が怒鳴るのを生後8ヶ月の子供が見ては大泣きしていたりで、今後どうして行ったらいいのかすごく迷っています。思い切って離婚に踏み切れたモモりんごさん。とっても強いお方だなと思います!私の妹も2歳半になる子供がおり、離婚しています。子供が1歳の時に離婚しましたが、バイトしながら実家で頑張っています!妹の子供を見ていてもとても幸せそうに感じていますし、妹も離婚してやっとちゃんとした幸せが掴めた気がすると言っています!モモりんごさん。これから不安もあるかと思いますが、頑張ってお子さんと一緒に幸せになってくださいね!応援しています!

hinaまま
私の母、私も離婚してシングルマザーになりました。
子供の頃、私が抱いていた両親への気持ちは…
もう喧嘩や、母が傷つくところや泣いているところは見ていたくなかったのが正直な気持ちです。
母には笑っていてほしかったです。
だから、母が離婚したときは子供ながらにホッとしたのを覚えていますよ。
今、親の立場になって離婚して思うことは…
我慢して一緒に居ることが必ずしもいいことではないと分かったことです。
少なからず我慢や精神的な物が息子に対して影響があったから。
それに何より、このまま息子が成長して夫とは父とはこうゆうものだと思って成長して欲しくなかったが一番です。
これから先のことは簡単には言えないですが、私は息子と向き合いながら暮らしていければと思いますよ。
-
モモりんご
子ども、親と、それぞれの立場でのお話、ありがとうございます。
とても救われます。
わたしも、夫を見て聞いて、同じようになって欲しくない、という思いも強かったです。同じように女性や、自分より弱い立場の人を傷つけるような人にはなって欲しくない、そう思いました。
自分が思ったことにしっかり自信を持って、わたしも息子と向き合いながら毎日をがんばりたいと思います。
ありがとうございます。- 11月2日
-
hinaまま
お母さんが笑っているところや一生懸命なところは小さいなりにもちゃんと見ててくれます。
うちの息子も、離婚してからの方がのびのびと素直に育ってくれていると思いますよ。
これから先いろんなことがあるかもしれないですが、息子と二人ならと踏ん張れます。
無理をしない程度にお互いにq(^-^q)しましょう。- 11月2日
-
モモりんご
ありがとうございます…!
そうですね、息子が見ていてくれますね!見ていて楽しいと思ってもらえるような母になりたいです。
無理をしない程度、というのも大事ですね。肩肘張りすぎずがんばります!- 11月2日

2*girl__mama.
私はシングルマザーではないですが..
離婚しようか悩んでいます。
子供の前で罵倒するような人とは
一緒に居たくないし
もう何もかもが嫌で仕方ありません。
でも仕事してないしお金貯めないと
どうにもできないのかな..
など、考える事がありすぎて
頭パンクしそうです。
離婚に踏み切られたモモりんごさん
勇気いりましたよね。凄いです。
早くこのモヤモヤから解放されたいです..
-
モモりんご
お二人の子どもさんを育てながら毎日をがんばっておられて、2児mama♡さんこそ凄いです!
本当に悩みますよね…
わたしは何度か実家に帰り、その度に、治す、もうしないと謝る夫でしたが、何度も繰り返していて、心のどこかで戻ってはいけない、きっと変わらないと思って今回離婚を選びました。
今回の選択は良いか悪いかはわかりませんが、前を向きたいと思います。
2児mama♡さんも今大変かと思います。モヤモヤが2児mama♡さんにとってよい方法でいつか晴れますように…!- 11月2日

ななみ
私は円満離婚ですが
喧嘩が絶えなくなり
子供が2歳のときで、チック症になり
離婚を決めました!
離婚して別居してからは
すっかり息子も治りました♡
親のストレスは子供に
かなりのストレスを与えてると思うので
mamaが笑顔になれるなら
離婚は正解だとおもいますよ(´∀`*)
-
モモりんご
子どもさん、チック症になったんですね。大変だったんですね。
だけど、よくなったとのこと、とても良かったです…!!
やっぱり、親のストレスは子どもに届いてしまいますよね…。
今まで、いつ夫がキレるのかと緊張の多い毎日でした。生活の不安はありますが、そのストレスからは解放されると思いますので、自分らしさを取り戻したいと思います。
「mamaが笑顔になれるなら離婚は正解」、じんと来ました。
ありがとうございます!- 11月2日
-
ななみ
自分らしさ早く取り戻せると
いいですね♡- 11月2日
-
モモりんご
ありがとうございます!
自分らしく笑えるように、息子と毎日を楽しみたいと思います!- 11月2日

mammy000
私も今離婚に向けて進み始めたところで年末から別居します。
相手は離婚に反対していないのですが養育費問題など不安もあります。
実際息子が旦那大好きなので(そうしてしまったのは私ですが)離れたら色々いうだろうなーという不安はあります。
もう話も出来るし記憶もありますからね。。
でも私ももう決めたので後悔はしないと思います。今のままでは私が子供に何するかわからないところまで来てたと思うので。
離婚うまくいってよかったですね!アドバイスほしいくらいです。
-
モモりんご
これから別居なんですね。
決断、大変でしたね。とてもお気持ちわかります。
わたしは実家に避難してそのまま離婚に至りましたので、きちんと計画を立てられていて、すごいと思います!
最初は離婚したいというわたしに攻撃的に色々言われ、その後は復縁を強く望まれ、もめました。
夫の友人にも間に入ってもらい、なんとか丸く収まることが出来ましたので、何かもめそうであれば、第三者の方に入ってもらうと冷静になれてよいかと思います。
子どもさんの旦那さんに対する思い、複雑ですね。他の方もおっしゃっていたママが笑顔になれるのが一番、きっとそうだと思います。
色々大変かと思いますが、お互いにがんばりましょうね…!!- 11月2日
-
mammy000
私は一年以上前から今回の計画を立てて来ました。
しかし、離婚となると大変かもと思い別居で行く予定でした。ただ今回は余りにも酷い事を言われましたので早く離婚しないといけないと決めてます。
一緒に住みながらでは離婚の話も上手く行かないと思ったので年明けてから詳細は決める予定です。
一応第三者として旦那の両親を入れています。結婚の保証人でもありますしあの人には友人と言える人が少ないので。
離婚は調停などされましたか?養育費などは貰えていますか?私は実家が県外で戸籍も別なのでなかなかお金がかかるなと不安になってます。それでも離婚は辞めれないですが。- 11月2日
-
モモりんご
一年以上前からとは、今に至るまで大変でしたね。今までがんばってこられたんですね。
最初は調停になるかと思いましたが、協議離婚となりました。養育費は幾ら請求すれば妥当かわからなかったので、市役所で一度無料の法律相談をした弁護士さんに再度相談をして金額を出してもらい、話し合いをしようかと準備していましたが、夫から養育費の話があり、一応毎月支払いで、基本月一回の子どもとの面会をすることになりました。
先に離婚届を出しましたが、これから一応公正証書を作る予定です。
旦那さんのご両親が間に入ってくれるのはありがたいですね。
ご両親には、mammy000さんの気持ちをしっかりくんでもらいたいです!
ご実家が遠いと心細くなりますね。そんな中、色々きちんと計画されてて本当に凄いと思います。
市役所には相談などされましたか?わたしは、離婚についてさっぱりわからなかったので、市役所の母子相談という所に相談に行ったら、DV相談窓口を紹介され、何度も相談しました。結構親身になってくれましたので、mammy000さんも相談窓口など活用されると少しでも具体的な不安解消に繋がるかもしれません。
何もよいアドバイスにもならず、長々とすみません💦- 11月2日

miho
私もずっとモラハラうけてました。一緒にいるときはモラハラに気付かず、元旦那の言うことを聞いてました…。言い返すと夜中まで説教されるので言うことを聞くしかなくて。
そんな元旦那が仕事を転々として生活ができなくなったので、私の母が怒って私と子供たちを迎えにきてくれました。それから四年別居して、やっと離婚できました!
実家で甘えさせてもらいましたが、来年子供もと私だけの生活始めることになりました!
お互い頑張りましょう☆
-
モモりんご
夜中まで説教だなんて、ひどいですよね。仕事を転々、うちもでした。突然辞めてくるんです…。いつもハラハラしていました。
mihoさんのお母さんがmihoさん達を迎えに来られて本当に良かった!
わたしも、自分が悪いのかと友人に相談したら、おかしいと思う、どこかで切り離した方がいい、と言われて気付きました。自分だけではなかなか完全に認められないですよね。
来年は親子での生活スタートとのこと、おめでとうございます!
励みになります!
ありがとうございます、わたしもがんばります!- 11月4日

ちゃんりー☆
4月末に離婚しました。
不安です、これから先もずっと不安です。
離婚した当初は、ほぼ毎日泣いていました。
元旦那にも苛々することありますが、でも仕事を始めてから、仕事に対して苛々することの方が多くなってきました!
離婚して半年、やっと少しずつ自分に余裕が出てきました!
まだまだ元旦那には苛々しますが😅
時間がきっと解決してくれると思います!
お互い、のんびり頑張りましょ😊
-
モモりんご
子どもさんが同じ月齢で親近感を感じます!
ちゃんりー☆さんも大変だったんですね。わたしも、今はしょっちゅう涙が出てしまい、自分が決めたのにとても辛いです。
仕事などがんばって余裕が生まれるように努力して来られたんですね。
わたしも時間をかけて、仕事などしっかりして、余裕を持てるようにがんばります!
のんびり、というのも大事ですね。
ありがとうございます…!- 11月4日
-
ちゃんりー☆
息子さん、9月生まれですか?😊
離婚するまでほんと大変でした。
調停はしたくないと元旦那から言われていたので、話し合いを約3ヶ月かけてしました。
私は、生活費をもらえなかった為離婚しました。
仕事を始めて余裕が出てきましたが、まだまだ元旦那には苛々しますし、殺意しかないですね(笑)
最近やっと、友達に笑い話で離婚したことを伝えています!
ほんとは、笑えないぐらい大変でしたが(笑)
ほんとは、友達に離婚したこと言いたくないですが(笑)
離婚って、ほんとにエネルギー使いますよね。とんでもないぐらい。
ましてや、子供が居たら倍エネルギー使いますよね。
男は別れてもそれで終わりかもしれないけど、女は母親として子供を育てないといけないですもんね…
養育費等は貰っていますか??- 11月4日
-
モモりんご
はい!うちの息子も9月生まれです😊
去年の9月はまだまだ暑かったですが、同じ秋生まれですね🍁
本当に離婚ってクタクタになりますね…今、各種手続き中で、更にジワジワと母子家庭になった大変さが身にしみて来ています。
生活費を渡さないのも立派なDVですもんね。お金を請求するのって、言う方も嫌だしとても辛かったと思います。3ヶ月の話し合い期間、本当にお疲れ様でした…!
養育費は、一応約束で支払って貰えることになっています。離婚届けを先に提出してしまいましたが、これから公正証書を作成する予定です。
年金分割はしましたか?
私は、もういいや、と思っていたのですが、年金の手続きに行ったら、婚姻期間中の年金分割はしておいた方がいいよ、とアドバイス頂いたので、話辛いですが掛け合ってみようかと思います。
友達への報告、わたしも話すのが辛いですが、少しずつ話そうかと思います。早くネタに出来るくらいに立ち直りたいです(笑)- 11月4日
-
ちゃんりー☆
9月生まれ同じですね😊
ほーんと手続き等、嫌になりますよね。
何回市役所に行ったことやら、、、
立派なDVに、早めに気付けてほんとに良かったと思ってます。
家庭内別居だったので、話し合いもしないといけないし、子育てもしないといけないし、それにプラス家事、、、最悪でしたね(笑)
2度と戻りたくないです(笑)
払ってもらえるなら良かったですね!!
離婚届けを提出して、公正証書作成できるんですか??
それなら私も今からやろうかな(笑)
私は結婚生活が短かった為、年金分割はできないみたいでした。
報告はゆっくりでいいと思います!
私も半年経って、やっと少しずつ報告しています😊- 11月4日
-
モモりんご
変更しなければならないものがまだ沢山あって、目が回りそうです…
気長にがんばります💦
わたしは毎週末話し合いに行く状態だったのですが、それでもしんどかったので、同じ屋根の下、別れに向かっての話し合いはどれほどパワーを使われたかと思います…!
公正証書、離婚後だと内容が成立しにくいらしく、本来なら離婚前に作成するのがよいみたいで、作成自体は後からでも出来るみたいです。
確かに、もう離婚していたらなかなか条件は変えにくいですね💦
年金分割、色々条件?があるんですね。ややこしいんですねえ。
報告、そうですね、ゆっくり少しずつやっていきます☺️
きっとみんなわかってくれますね。
ありがとうございます!- 11月4日
-
ちゃんりー☆
公正証書も作りたかったんですが、これも元旦那が拒否して…
最後までワガママでほんと疲れました。
あと公正証書は、2人で行かないといけないんですよね??
元旦那、絶対来ないわー(笑)
でも独身の人って、ほんと理解してくれなくて参ります(笑)- 11月4日
-
モモりんご
そうそう、2人で出向かないと行けないですね。上手く行くといいのですが、変に押し過ぎても、信用していないのかとかになりそうで💦
…て、そんなに気を使うのもおかしいですね😅
独身の人には、中々全部の理解はやっぱり難しいんですね。
育児と、旦那からのDVとの辛さ、…思い返してもお互い、辛かったですね。
ここでこうして分かってもらえるちゃんりー☆さんとお話できて、救われてます☺️- 11月6日
モモりんご
テトたんさんもお辛い状況なんですね。とてもとてもよくわかります。
旦那が怒鳴って子どもが大泣きした時の、どうしようもない泣かせてごめんねという気持ち。自分の心が追い詰められていく感覚。。。
強いだなんて、ありがとうございます。グラグラしていましたので、ハッとしました。
妹さん、がんばっておられるんですね!幸せそうで、とても励みになります。
応援してくださり、ありがとうございます…!