※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
na_mama
子育て・グッズ

生後1ヶ月と2歳児をワンオペでお風呂に入れる方法についてアドバイスをお願いします。里帰り先から帰ったら、ワンオペになります。

生後1ヶ月と2歳児
ワンオペでお風呂に入れる時
どうやって入れればいいのか🤔

里帰り先から帰ったら、ワンオペになります、、、
アドバイス、こう入れたらスムーズなど
教えてください!!

コメント

はじめてのママリ🔰

うちは生まれた頃夏場だったのですが、下の子先に洗って、浴槽の蓋の上で保湿・着替え済ませて、バスチェア置いて乗せてました!あとは自分と上の子洗う。バスチェアとかあると待たせておくのに楽かなと思います!

  • na_mama

    na_mama

    ありがとうございます!

    • 2月20日
優しい麦茶

1歳4ヶ月差ですが、当時1歳5ヶ月の息子が出来ていたやり方なので参考になると思います!☺︎

脱衣所にバスタオルをセットしたバスチェアを用意して、その上に服をまだ着ている状態の赤ちゃんを寝かせる

上の子と私が服を脱いで洗い場に

私→上の子の順で洗う

上の子を湯船に入れる

下の子の服を脱がせて洗う

私と下の子も湯船に入って、3人でつかる

私と下の子が先に上がって、下の子は最初の状態のバスチェアに寝かせて軽く水気を取る

私が拭いて服を着る

上の子を上がらせて拭く

みんなで寝室保湿

子供達の着替え

です!☺︎
上の子は湯船で一人でおもちゃで遊んでました🙆‍♀️

  • na_mama

    na_mama

    ご丁寧にありがとうございます!!とても参考になりました👍やってみます!!

    • 2月20日
deleted user

まだ動かない間は
脱衣所にお昼寝マット等の上に
着替えの事前準備をし。
寒い時期の場合は全員一緒にかけ湯をして湯船に浸かる。
赤ちゃん洗う→赤ちゃん湯上げ。
上の子、自分をマッハで洗う。笑
上の子→自分の順に湯上げ。

って感じでした🤔

動くようになると
脱衣所でじっとできないので、
お風呂用のマット?みたいなやつを買ってギリギリまでお風呂場に一緒にしてました💦

  • na_mama

    na_mama

    ありがとうございました!
    また下の子が動くようになると変わりますよね!やってみます!!

    • 2月20日