※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

育児に疲れています。家族は協力的だけど、1人の時間がなく、子供との関わりが苦痛。金銭的にも厳しい状況で、毎日つらく、死にたいと感じることも。他の方は楽しく育児できていますか。

なんか疲れました。
旦那は育児にかなり協力的です。
実家は遠方ですが、義実家は近くそちらも協力的です。嫌味なども何も言われたことはありません。

ただ知り合い、ママ友もできず、4年間こどもと旦那、義実家だけです。
年1で実家にかえるのみ

1人の時間をもらっても結局ひとり

幼稚園にいくまであと一年あるので日曜日のみ工場で働いています。
気分転換になるかと思って。
けどなかなかしんどいです。

というか子どもと遊ぶのが楽しくない。とても可愛いと思いますが、泣き声、ちょっとしたことで兄弟喧嘩、すぐにママと遊びたい、軽度ですが発達障害あり、ごはんの時間も苦痛、生まれて初めて原因不明のアトピーができる、毎日イライラが止まりません。

わかってはいますが怒鳴ります。

金銭的に余裕がないのでそんな外食もできません。

なんか思ってたのと違うなと毎日辛くて、
私は恵まれていると思います。すごくメンタルがいい時は旦那についてきてこっちにきてよかったと思う日もあれば、もう死にたいと思う日もあります。
というか、死にたい方がおおいです。

みなさんは楽しく育児できていますか、

コメント

しーちゃん

わかります😞
うちも実家が遠くて,ママ友もいないし
知り合いもいる訳でもない
同じく義実家が近くにいるし
うちも子供と旦那と義実家だけです💦
年に1回うちの母が2週間くらい
泊まりに来たりうちらが行ったりくらいです😞
うちは死にたいまではありませんけど
この先どうなるんだろうって思います💦
旦那の実家が近くにある為に環境も良くないし
いっその事うちの実家の方に引っ越して戻りたいとまで
本気で思っちゃう時ありますよ😮‍💨

はじめてのママリ🔰

私も怒鳴りまくっては自己嫌悪に陥っています。転勤先で知り合いももいないので旦那と子供以外との関わりがありません。
お気持ち痛いほどわかります。
リフレッシュといってもやりたいこともみつからず、ぶらぶらしても結局子供が喜びそうなものを考えてしまいます。
本当に辛いですよね