※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さささ
子育て・グッズ

テレビを見過ぎている2歳9ヶ月の子供が、テレビを消すと泣いたり暴れたりするため、一人で遊んで欲しい。子供がまだ一言も話せないのはテレビのせいだと考えています。

テレビを見過ぎるのをどうにかしたいです。

朝おきてすぐDVDつけてとリモコンを持ってきます。
飽きたら別のに変えてとまたリモコンを持ってきます。
消すとギャン泣きして叩いたり物を床に投げたり。
見ながらおもちゃで遊びますが、おもちゃで遊んでるからと思ってテレビ消すとギャン泣き。

朝は家事をしたいのでなるべく一人で遊んでて欲しいのですが、テレビ見せすぎてました。
2歳9ヶ月でまだ一言も話せないのはそのせいだと思います。

コメント

︎︎︎︎︎☺︎

同じように四六時中テレビ漬けでしたがよく喋るのでそのせいではないかと。

®️®️

私小さい頃からずっとディズニーのDVDとか見て育ったんですが、言葉は早かったそうですよ。

うちの長女も、次女も、たくさんみてるけど言葉は早いほうです。

テレビ見てるほうが言葉覚えたりしますよ。

長女はセリフや歌丸暗記してるくらいだし、、、(私もですがw)

deleted user

うちも午前中はほぼテレビでYouTubeですよ!
でも言葉も普通に出るし、YouTubeで歌もダンスも真似して覚えました!YouTubeで覚えた言葉も有ります!
だからテレビ見せるのが悪いとは私は思わないです!
一言も話せないって単語が何も出ないってことですかね?検診とかで何も言われてなければ気にしなくてもいいと思いますけど、気になるなら原因はテレビじゃないと思うので保健センターとかで相談してみてもいいと思いますよー!

べりー*

言葉は関係ないかもですが、一人遊びしないのはTV見せすぎてるからもあるのかなと思いました💦遊ぶ機会をTVにすり替えてるので💦

2歳歳後半ならお話すればわかりますよ😌うちはTVは食後の30分と決めてるので、ご飯食べると〇〇つけてー!と言いますが30分見たら終わり!と遊び始めますよ🌼駄々こねようがおしまいです!

えるさちゃん🍊

うちもほぼ1日テレビ見せてますが言葉ベラベラ喋ってますよ🤣
逆にテレビから影響受けてものまねしたり踊ったり歌ったりしてます👌