
コメント

m
年子で2回連続育休とりました。
去年の5月に下の子1歳で復職しています。
有休は6日しか残ってませんでしたが、幸いと言っていいのか、旅行者向けの接客業で、コロ○で売り上げの低下が激しく、休んでも給料がもらえる制度のおかげでなんとかなりました。
それがなければ、確実に40日は休んだ気がします( ; ; )
コロ○禍で呼び出しの程度が厳しくなったのもあり、初めはすぐ呼び出されたり、陽性者が出たから休園とか。
夏前、上の子RSからの下の子RS、
1月、下の子RSからの上の子RSでそれぞれ2週間づつ休んだり、、
かなり迷惑かけてます😱

はじめてのママリ🔰
4月から保育園入れて、実際は5月復職ですが、有給めちゃくちゃ余ってます!!✨
半分も使ってませんよー!
基本出社の部署ですが、子供が病気で休んだ時は在宅勤務にしてもらってるのも大きいとは思いますが💦
その辺加味しても40日使い切るのは絶対ありえないなぁという感じです!!🤗
-
はじめてのママリ🔰
すぐに在宅に切り替えれるのいいですね💓
わたしはコロナ禍と同時に妊娠だったので会社がどんな対応になってるのかわからなくて…
とりあえず40日残しでなんとか乗り切れるようにします🙏💦- 2月17日

はじめてのママリ🔰
1歳10ヶ月、3歳10ヶ月で復職しました。子供の体調不良が理由で休んだのは4月〜12月で有休15日くらいと、看護休暇を7日ほど使いました。
夫にも10日くらいは休んでもらってるかなと思います。あとは親に頼んだことも何回かあります。
それから今コロナで休んでますが、こちらは有休ではないのでカウントしてません。これも多分子供が園でもらってきました😓
うちは下が保育園、上が幼稚園ですが、ほぼ下がもらってきて上の子にうつすという流れです😅
-
はじめてのママリ🔰
子供の病気の移しあい大変ですよね😭親に移ったらほんとしんどいし😭💦
うちは親頼れないので夫婦で頑張るしかないですが、なんとかなると信じて40日残しで頑張りたいと思います🙏💓- 2月17日
はじめてのママリ🔰
コロナのせいで鼻水とかでもすぐ呼び出しの保育園あるって聞いたことあります🥲
RS流行ってましたよねー💦
ほんと流行りものと子供にもよるし読めませんね😱💦
不安でたまりません😭