
1歳5ヶ月のお子さんが昼寝の時間がズレて困っています。外出が難しいため体力が溜まっている可能性も。時間のズレについてのアドバイスを求めています。
1歳5ヶ月です。
4ヶ月くらいまで1時から3時昼寝だったのですが、
最近4時頃からはじめるようになってきました😢
私自身妊娠のマイナートラブルもありであまり
外に出かけることもできずおうちの中で遊ぶので
それもあり体力ありあまっちゃってるのかなぁ…
と思ったりもするのですが😩
個人的には、1時からしてくれた方が嬉しいんですが
(4時からNHKさまさまになるのもあり…笑)
時間のズレは仕方のないことなのでしょうか?😢
もし良い案があれば教えて下さい😭
- はじめてのママリ🔰(2歳9ヶ月)
コメント

ねね
朝早く起こすとかですかね🤔
ただ、うちの子も基本6:30起きですがお昼寝の時間はいつも決まらずです😅💦
あと、寝てほしいな〜って時は温めた牛乳を飲ませるとお腹も膨れるからか寝てくれる気がします!
はじめてのママリ🔰
最近朝はめちゃくちゃ早くなってしかも固定で😂昼寝も固定されろ〜!と思う日々です笑
牛乳いいですね!参考にさせてもらいます🥰