
夜泣き対策、諦めたいです1歳3ヶ月ですこれまで、遮光シート、遮光カー…
夜泣き対策、諦めたいです
1歳3ヶ月です
これまで、遮光シート、遮光カーテン、除湿機・加湿器の導入、エアコンの温度調整、豆電気の明るさ、シーツの素材、パジャマの素材、スリーパーの種類、昼間の過ごし方、昼寝の回数の調整、食べ物の工夫、寝かしつけのクセ直し、ベッドの固さ、ホワイトノイズ、、、、、、など
30分おきに起こされる生活が1年以上続いていて
ここまでしてきた工夫は数知れず、、
どこに相談しても「もう諦めな」と言われてますが
どうしても諦めきれず(私が寝たい笑)、未だに工夫する毎日です
1歳越えてから徐々に寝る時間が伸びた日もあり、
5時間くらいなら起きずに寝てくれることがたまに出てきました
でもここ1週間はまた夜中に30分、1時間おきということが多いです
毎日夜泣きに追われ、昼間も夜泣きしないように考えて生活することに疲れてきました
ここまでしても寝ないなら仕方ない!と割り切りたいのに
ベストを尽くしたくなります(結果が伴わないのに、、笑)
どうすれば諦められますか、、
- ママリ🔰(1歳2ヶ月)
コメント

ママリ
意外と何もしてない時の方が寝てくれる時もあります。

はじめてのママリ🔰
断乳しても寝ないって感じですかね?
子供2人とも丸一日断乳したら次の日から起きなくなりました!(それまで朝まで寝たことはないです)
なので断乳しても寝ないという事はその子の性格なのかなと思う!だと諦められますかね😅
-
ママリ🔰
断乳しても寝ません
もう性格なんですね、、、- 4時間前

はじめてのママリ🔰
諦めな、とゆうか
この子はそうゆう子なんだ、
って割り切らないと心も身体もしんどくなる一方だと思います🥲
何しても寝ない子は寝ないし
うるさいだろうが明るいだろうが暑いだろうが寝る子は寝ます。本当に子それぞれです。
まだ1歳3ヶ月、夜泣きする子は沢山いると思うし成長を見守るしかないと思います。
-
ママリ🔰
ほんとしんどくなる一方です
暑いだろうが寝る子は寝るんですね、、
起こされるたびに汗かいてないか寒いんじゃないかと身体触ってチェックしたりしてましたが、寝る子は寝るんですね、、- 4時間前
ママリ🔰
明日こそ何も対策しないでみます