※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

電気代について質問です。北関東に住んでてオール電化戸建て、大人2人、…

電気代について質問です。

北関東に住んでてオール電化戸建て、大人2人、幼児1人で、1月分の電気代が3万円でした。暖房器具はエアコンのみで、つけてるのは朝3時間、夜5時間くらい、1台のみです。お風呂は毎晩沸かします。エコキュートで保温が効く時間内に全員入り、追い焚きはしません。

同じオール電化のおうちに住む友人の話を聞くと、うちはオール電化の冬場だとしても電気代が高いようです。色々話してて気付いたんですが、家族が主の過ごすリビング/キッチンに、電球が全部で16個もありました。1ヵ所に4個づつ、4ヵ所です。旦那の好みで、電球は黄色っぽい光で、私はその色味が暗く感じて、夕方~寝る前までの5時間くらいは全てつけっぱなしです。電球はLEDではありません。これって電気かなり使ってますか?

あと、旦那は夜~朝まで寝てる間(多分ずっと)電気とテレビつけっぱなしです。夜間の電気代が安くなるプランだから関係ないと言いますが、本当に関係ないのでしょうか?

コメント

こんにゃく大豆

電球にどれくらい電気を必要とするかワット数が書いてあるので一度みてみるとよいです。

夜に単価が安くなるプランであっても、再生可能エネルギー賦課金や燃料調整費という追加費用が使用した分だけかかってるくるので、関係ありますよ。

ほのゆりか

エアコンの性能が良くないとか設定温度が高い、シャワーの使いすぎとか冷蔵庫の性能が良くないとか色々考えられますしライトも考えられます
夜の電気代は安いかも知れませんが無料ではありません

全ての合計の電気代なので一概にこれがとは言えないと思います

はじめてのママリ🔰

皆様ありがとうございました。勉強になりました。色々見直してみようと思います🙏