
産後2日目で、1人目は出産後数日で母乳が出始め、経産婦は出るタイミングが異なることがある。夜間預かりがある病院での授乳が影響するか不安。
産後2日目です👶🏻
1人目は完全母乳で、入院中は絞ればすこーしだけ出るくらいでほとんど母乳は出ておらず
退院して数日してから急にものすごく張るようになって、そこからは逆にすごく出るようになって完全母乳になりました。
2人目も絞ればじわぁっとちょびっと出るくらいで吸われてる時も出てる感じがしません😥
経産婦は早く出るものかと思っていたので、また完全母乳めいけるのかどうか不安です😥
経産婦だと出るの遅いとか早いとかあるのでしょうか?
前回とは違う病院で、今回は夜間預かってくれているので夜間授乳がないのも大きいでしょうか?
- 初心者ママ🔰(3歳1ヶ月, 6歳)
コメント

ゆったん
私も1人目の時は初めからたくさん出ました!
けど2人目もすぐ出るかと思ったらなかなか出なくてそれでも2週間検診の時には普通に出てて体重も増えてたのでそのまま完母になりました!

🫰
2人目を緊急帝王切開で産んで体調の回復が遅かったので、夜間は預かってもらっていて母子同室になったのは退院の3日前からでした!そのせいかおっぱいの張りはあるもののあまり出てる感じがなく、2週間検診では体重の増えが悪いと再検査になりました😭😖
1人目の時は全然苦労しなかったのになんで?ととても不安になりましたが、水分を沢山とってご飯たくさん食べて頻回授乳を意識して過ごしていたらかなり母乳の出が良くなって、再検査も42g/1日 増えてて合格もらいました🙆🏻♀️🙆🏻♀️
-
初心者ママ🔰
夜間に授乳しないとやっぱり出るの遅くなるんですかね?😥
1人目も退院して数日は混合だったのですが、今回全然張りそうになくて不安でいっぱいです…
ご飯はたくさん食べてるのですが、水分とれてなかったので意識してとってみます!
母乳の出がよくなるまではミルク足していましたか?😭- 2月16日

スキマ
1人目、結果的には完母でしたが産後すぐは私の乳首も硬くてのびが悪い上に、息子も浅吸いで吸うのが下手くそだったのでしばらく母乳外来に通って2〜3ヶ月でようやく軌道に乗りましたよ!
2人目は吸うのがすごく上手で、退院後まだ1回しか母乳外来に行っていませんがそこでもよく飲めていたのでミルクは足さなくていいと言われました!
授乳をやり慣れているという点では経産婦の方がうまく吸わせやすいかもしれませんが、経産婦の方が母乳の出が良いということはないと思います🤔
夜間もがんばって授乳した方がおっぱいは早く軌道にのるかなとは思います!
初心者ママ🔰
1人目と2人目では違う事あるんですね!
完母になるまでの間は混合でやっていましたか?😭
ゆったん
出が悪かったので2週間検診までは夜だけミルクを足してましたがその後からは足してないです!
初心者ママ🔰
じゃあ昼間は母乳のみだったんですね!
今吸ってはくれているんですけど、飲めていないらしくすぐ泣いちゃうし、途中で泣き始めてしまって…ミルク足していて…
昼間も泣いちゃう時は足した方がいいんですかね?😭💦
ゆったん
昼間も泣いちゃう用なら足していいかもしれないですし、
もしくはお腹がいっぱいで苦しくて泣いてたりもあるのでその辺はなんとも言えないですね😅