※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
すぬ
お仕事

育児専念期間にやっておいてよかったこと、事務職以外のアドバイスをお願いします。

今専業主婦なのですが、娘が幼稚園に上がったら働こうと考えてます。
この期間スキルを磨きたいと考えてるのですが、育児専念期間にやっておいてよかったことありますか?

ちなみに復帰後は以前から興味があった事務職を希望しています。ほぼ未経験しかも40過ぎての仕事探しなので、採用はかなり難しいでしょうが…受けるだけはしてみる予定です。

事務にこだわらず、復帰する前にやっててよかったことありましたらアドバイスお願いします。

コメント

はじめてのママリ🔰

子供はいないですが、事務職希望で未経験ですとおっしゃるようにかなりハードルが高いです。
簿記2級があれば未経験でも優遇してくれるかもしれないので2級、せめて3級はチャレンジしてください✨

  • すぬ

    すぬ

    やはりかなりハードル高いのですね😓
    簿記3級は取得してるので、この期間に2級目指すのは少し希望持てるかもですね!!
    アドバイスありがとうございます

    • 2月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    簿記3級はすでにあるんですね!すごいです!
    2級まであると心強いなと思います✨✨頑張ってください😊

    • 2月15日
  • すぬ

    すぬ

    いえいえ学生の頃に取ったもので、今は法律も変わってるようですしあまり役に立たない気もしますが…
    2級はあると心強いですし、この機会に勉強再開してみようと思います。

    育児と両立だと中々難しいかもですが頑張ります。

    • 2月15日
はじめてのママリ🔰

事務職希望なら、事務系の資格を取るのが良いと思います✨資格なし未経験40代よりは、資格あり未経験40代のが(多少でも)採用されやすいと思うので!
あと、よく聞くのが、栄養士の資格や保育士の資格でしょうか🤔

それから、お子さんとたくさん関わって遊んだ思い出って大事だったとよく聞きます💗今のうちに、たくさん遊んだ思い出作りましょー!✨

  • すぬ

    すぬ

    事務系の資格というと簿記やパソコンの資格でしょうかね!
    少しでも採用の可能性上がるかもなので、やれる限りやってみようと思います。
    育児でほぼ時間取られてるので(容量悪いもので😓)
    子供との時間最優先で✨チャレンジしようと思います。
    アドバイスありがとうございました

    • 2月15日
りのあ

事務職ずっとやってました☺️
正直経験者が有利な仕事ではあると思いますが、一般事務なら誰でもできると思います!でも、パソコンの知識が全く無いと教える側としてもちょっとびっくりしちゃう事があるのでExcel、Wordは資格とまではいかなくても最低限使えた方がいいと思います🥺✨

  • すぬ

    すぬ

    経験者の方のアドバイスありがとうございます。
    教える側としてはそうですよね😣パソコンをいじるのは苦では無いので、この期間に少し勉強しようと思います。

    • 2月16日