※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
*3kids mom
子育て・グッズ

股関節開排制限の診断を受けた4ヶ月の女の子。様子を見るため1ヶ月後に再診。体重が小柄で飲むことを優先し、添い乳している。抱っこ紐の調整も検討中。

股関節開排制限と体重についてです。

生後4ヶ月の女の子で
4ヶ月検診で股関節脱臼を疑われて
整形外科に紹介状を書いてもらい
受診したところ、
股関節開排制限と言われました💦
股関節脱臼まではいってないし
角度も範囲内だけど明らかに左だけ硬いとのこと。

普段の抱っこでM字にしたりオムツ二枚重ねで
様子を見て1ヶ月後にまた見せてと言われました。

ストレッチなどした方がいいとネットにあったので
聞いたら骨折の恐れがあるからやめてと言われました💦

向き癖など聞かれましたが
向き癖はないのですが添い乳添い寝でないと、
生まれたてから寝ない子で、
授乳も寝室で添い乳でないと飲めません。
置いたら起きるのでベビーベッドもありますが
そこで寝るのは寝入りだけで夜中はずっと添い寝添い乳です。

出先だと気が散るようで飲まないし、
上の子達がうるさい空間だと飲まないです。
抱いても集中せずで静かな部屋で寝転がってしか
飲まないのでそれも関係あるのかなと不安です。
ですが体重が4ヶ月半で5.7キロとかなり小柄で
体重の増えもずっと指摘されていたので
飲むことを優先してミルクも飲めないので添い乳してます。

抱っこ紐ももっとM字になるように調整しようと思いますが
特にMまでいかずウの字(説明できませんが笑)くらいです…
それ以外こうした方がいいとかあれば教えてください💦

コメント

ママリ

4ヶ月検診で指摘され、エコー検査した結果、股関節開排制限と診断されました。
特に治療はなく、半年に一度通院してエコーやレントゲン検査をしています。
今はほぼ問題ないくらい治りました✨
歩くのも早かったし発達にも問題なしでしたよ!
娘も同じく添い乳していました。
ミルクも飲めず、4ヶ月頃から遊び飲みも始まって添い乳に頼ってました😢
抱っこ紐は何を使用されていますか?
私はベビービョルンのワンカイとコニー使用していましたが、どちらもM字のカエル足になってましたよ✨
コニーは股関節に良いと認定もされています。
あとはなるべく股下スナップボタンのロンパースを着せるようにして、動きづらいズボンなどは避けてました。
寒い時はレッグウォーマーやタイツをプラスしたり👍
まだまだこれから気をつけていく事で、良くなると思います✨
脱臼と違って、成長に影響は出ないと説明されました!
どちらかというと、高齢になってから影響が出やすいと言われましたよ😭

  • *3kids mom

    *3kids mom

    そうなんですね!
    うちは来月また見せてと言われました😮‍💨

    うち3人目なんですがベビービョルン買って、それ使ってます!
    使い方もう一回調べ直して使ってますが
    お尻が下がる感じにはならなくて😭

    • 2月15日
  • ママリ

    ママリ

    ベビービョルンはミニではなく、腰ベルトのあるものですか?
    娘も左の開排制限で仰向けに寝ると左足だけ開きが悪かったので小まめにカエル足に直してました😭
    でも日常生活で気をつける事で治る可能性高いと思います☺️‼️

    • 2月15日
  • *3kids mom

    *3kids mom

    腰ベルトあります!ワンカイ…とかだったかな?🤣
    そうですよね…まだ4ヶ月だし割とそれで治ったって方も多いですもんね🥲
    出来るだけ寝たら置くように頑張りたいと思います!

    • 2月15日