※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みかん
子育て・グッズ

生後3ヶ月の赤ちゃんが夜間よく寝ている。心配なら起こすべきか。体重は増えている。何か知識があれば教えてください。

生後3ヶ月になったばかりの女の子がいます👶
完母で育てているんですが、夜間起きません。
だいたい、21時頃授乳をして寝かしつけをして、次起きるのは5時前後が多いです。
今日は、今までで最長で7時まで起きませんでした。

これは、さすがに寝過ぎでしょうか?

起こさなくてもよいというのも見かけるので、無理に起こしていませんでしたが、さすがにちょっと心配にもなっています。

体重は、約2700gで産まれて、今6.5kgくらいあるので、増えはいいと思います。

何か知っていること等あれば教えてください!

コメント

こだ

新生児のうちは起こしてでも飲ませてますが、それ以降は寝るだけ寝かせてました😳

うちも長男は3ヶ月から6.7時間寝てくれるようになったので楽でした☺️

はじめてのママリ🔰

私は混合ですが、3ヶ月前くらいから夜の9時、10時に寝て朝の8時とか9時まで寝てたりします!!
たまに起きたりしたらミルクか母乳あげたりしてますが、無理に起こしたりしてないです!1ヶ月まではちゃんと3時間おきくらいにはあげてほしいけどそのあとは赤ちゃんのペースで大丈夫って教わりました!!なので大丈夫だと思いますよ👶💕

ミルモ

私は完ミですが、うちの子もそれくらい寝ます( ˇωˇ )

むうさん

似たような状況で思わずコメントしました!
私も完母で育てており、この間3ヶ月になりました。
里帰りから戻ってきた生後2ヶ月頃から夜中は5~6時間まとめて寝てくれるようになりました。
自分も寝れるからラッキーくらいの気持ちで特に起こさずにいます。ただ、おっぱいはパンパンになるので寝起きに少し絞ってからのんでもらってます。
助産師訪問の時に、自分で絞りすぎてしまうのは良くないけどあまりに張るのであれば絞った方がいいと言われて、寝起きに絞って開通させてから飲ませるようにしてます。
いらない情報だったらすみません💦

とにかく赤ちゃんが元気でいてくれるのであれば大丈夫ですよね☺️✨笑
お互いマイペースに子育てしていきましょう💪🏻♡

deleted user

全然いいと思います😍

新生児は起こしてましたが、
体重増加率も良かったので
おきたら授乳してます🤱

私も基本22時授乳で6時に🤱です😊
夜間なら7.8時間は空きます😂
日中は起こすようにしてますが🧐

もっちゃん

同じく生後3ヶ月で完母です。
疲れているとたまに7時間寝る時あるんですが、夜中に胸が張って痛くて寝れなくなるのでその時は起こしてます🥲
特にあまり気にしていないです🥲

ママリ

うちも完母で育てていて低月齢の時はよく寝てくれていましたが、私も不安になりました😂
体重増えてておしっこうんちがちゃんと出ていれば起こさなくてよいとかかりつけの医師に言われました😊
市の保健師さんにも同じ質問しましたが、同じ答えでした☺️💕