※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

妊娠後期に悲しくなり泣くことが増えてしまい、気分転換方法を知りたいと思っています。

愚痴というか弱音です🙇🏻‍♀️

明日から38週に入ります。
ただのマタニティブルーなのかもしれないですが、大好きなはずの夫の一言に悲しんだりそれを思い出したりしてひたすら泣いてしまいます。😞

夫は物事を計画的に進めるタイプですが、わたしは割とマイペースで今日出来なかったら明日でいいか〜と思ってしまうタイプです。

わたしがなかなかやらないことを夫から「〇日までにやってね」と言われ、でも半分しか出来ず。。
夫も別に責めるとかではなく「ここまでやってくれてありがとう!」とは言ってくれるのですが、今までなら続きをまたやると切り替えられたことが出来なくなり、ひたすら自己嫌悪になってしまい、わたしはダメな人間だなと思ったりして辛くなるようになりました。

その他も、主治医から無理しない程度にお散歩してみてね、と言われたのに今日行けなかった、など悲しくなる理由は挙げたらキリがありません。

ポジティブなはずだったのにと思うとさらに悲しくなるし、夫もめんどくさいって思うだろうなあと負のループです。

何が言いたいかよくわかんなくなってしまいましたが、同じように妊娠後期に悲しくなったり泣くことが増えた方はいますでしょうか。気分転換の方法など教えていただけたら嬉しいです。

コメント

ママリ

今日までお腹の中で必死に人一人の命を守り育ててきたのにダメな人間なわけがありません。

出産が間近に迫り、精神的に不安定になる時期ですよね。同じ週数でしたので気になってコメントしてしまいました。

幸いご主人も理解ある素敵な方のようですので、あまり思いつめずにお腹の赤ちゃん優先でのんびり過ごされたら良いのではないでしょうか…✨むしろそうすべきです…!泣かなくていいんですよ。赤ちゃんに会える日を楽しみに、美味しいものを食べて好きなことをして過ごしましょう!

偉そうに失礼致しました💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます🥲
    コメントとっても嬉しかったです!!

    夫が仕事に行ってから帰ってくるまでネガティブになってしまったり、かといって実母ともそんなに仲が良いわけではなくてストレスになるので関わりも薄く😅
    赤ちゃんに申し訳ないなあ〜と思いながらどうしても不安定になってしまっていました。

    でもコメントを頂いて、間近だからこそ赤ちゃん優先で過ごせるように切り替えられたらと思いました。ありがとうございました😊

    同じ週数嬉しいです、お互いもうすぐですね✨

    • 2月16日