![なな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妊娠中の看護師です。時短勤務を検討中。母子健康管理カードを使えるか不安。職場の対応も心配。経験者のアドバイスをお願いします。
2人目妊娠中の看護師をしています。現在13週でフルタイムで働いていますが、腹痛や微出血で度々休んでしまい欠勤扱いになり、かなりの額を引かれています。旦那にパートのことを相談すると、色々調べてくれて、母子健康管理カードを使えば時短で働けるとの事を教えてくれました。
次の検診の時に先生に伝えて、書いてもらおうと思いますが切迫の診断もないのに書いてくださるかどうか不安です。また、職場が時短、正社員を許してくれるのかも不安です。経験あるからよろしくお願いします。
- なな(2歳6ヶ月, 6歳)
コメント
![mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mama
私もフルタイム勤務で現在育休中です。
2人目妊娠中に腹痛あり、定期検診以外で受診したことあります。結果、異常はなかったんですが、その時にかかりつけの先生が、母子管理カードのことを教えてくれて、仕事しんどかったら書いてあげるから言いなよ~!と言ってくれました😢
私の場合、一人目が早産だったこともあると思うし、書いてくれるかどうかは先生の判断よるとは思いますが...でもかかりつけの先生に相談してみるといいのではと思います!
職場が時短させてくれるかどうかも、職場の都合によりますよね...
ただ、母子管理カードがあれば職場側がそれを拒否することはできないと思うんですが🤔
私も詳しいわけではなくて、回答になってなくてすみません💦
なな
毎日育児お疲れ様です!
そうだったんですね、状況が似ているので今安心しています☺️
私も1人目の時に早産になりかけて張りどめも貰ってたことを先生に伝えたら、今回も貼り止めをもらえました。
しかし、現場がキツく貼り止めを使っても謎の腹痛が出るので仕事がなかなか出来ずでして😱
今度検診があるのでその時に先生に伝えて見ようと思います!
私もさっき見て拒否はダメって書いてあったので、もし書いて貰えたらゴリ押しで頑張ってみます!
ありがとうございました!