※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りこりこ
その他の疑問

小学生の子供がいるのですが、、、、進研ゼミの小学生講座ってどうです…

小学生の子供がいるのですが、、、、

進研ゼミの小学生講座ってどうですか?
うちの子の勉強が心配で心配で。
でも塾は絶対行きたくないと言います。

なので今はiPadを借りてできる教材もそこに送信されてくるし、今までの教科書の総復習もできるし、
年間で払えば4万5000円くらいで済むし、
塾にさらに行くのは多分子供の集中力が持たないけど、でもテキストを書店で買って家でやらせるのも親の私が大変だし〜とか思ったりして、、、
進研ゼミどうかな〜とか思ってまして。

端末って半年通しで受講すればもらえるんですかね?

進研ゼミ小学講座をお子さんにやらせてる方いらっしゃいましたらメリット/デメリット教えてください!

あと支払いは毎月払い/半年一括/年間一括
どれにされてるかも教えてください!

コメント

deleted user

やってます🙋‍♀️
正直、やる子はやるしやらない子はやらないです😂💦その点市販ドリルと一緒ですね💦親の管理は必要だと思います。

うちは2年続いてますが、周りには辞めた子も沢山います😅私なら、まずは学習習慣をつけるところから始めます🙌毎日ドリル1Pとか2Pとか。そっちの方が管理しやすいと思います🤔

  • deleted user

    退会ユーザー

    支払いは年払いです✨

    • 2月15日
  • りこりこ

    りこりこ

    コメントありがとうございます!そうですよね〜子供のやる気次第ですよね😥やる気のない子は多分やらないですよね💦やはりまずは教科書ピッタリ復習ドリルを買って勉強習慣を付けさせるところからやってみます!

    • 2月15日
  • deleted user

    退会ユーザー

    姪甥がまさにそれで、進研ゼミとスマイルゼミ、2人で4回辞めてます😂💦お金がもったいなかった…とぼやいてました笑
    教科書ドリルで十分だと思います☺️💕

    • 2月15日
  • りこりこ

    りこりこ

    ですよね!まずは教科書ドリルで頑張ってみます🎵ありがとうございます😊

    • 2月16日