※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みさきつん
子育て・グッズ

3歳の娘が食事を遅く食べる悩み。家族と一緒にいても1時間でほとんど食べず、保育園ではたくさん食べる。食べることに興味がないのか困っている。

3歳の娘についてです。
食べることが異様に遅いです。
テレビや音などは遮断して、家族みんなで食べているのですが、娘だけ常にほぼ手をつけないで1時間経過。
色んな理由を聞いて試してみたものの、効果ありません。
たんじに好き嫌い、お腹空いていない、息子がいるので、同じように食べさせてほしい、甘えたい、何の食材が入っているか食べてゲーム感覚であてながら食べる。も3日くらいで終了。
保育園では遅いけれど時間内に家の3倍の量を食べています、、

食べたくないなら終わりにしてさげるよ。でもギャン泣き、食べるの!と。
食べる食べるといっても、一口食べたらまたぼーとする。
の繰り返しです、、
毎日の事でさすがにしびれをきらして、お父さんが本気で怒りました、、
でも娘の中では遅くて食べなくてごめん。
というものの、なんか響いていません。
残したらダメとかの次元ではなく、食に興味がないのか??なんなのか、困り果てています。同じようなお子さんお持ちの方いませんか?

コメント

ぜろ

息子も食べるの遅くて食べ終わるのに3時間はかかってました😂
食に興味なく、たまに『まだ食べるー!』と泣くこともありましたが、基本途中で下げようとするとむしろ『もう食べなくていいんだ!』って喜ぶ感じだったので時間かかってでも食べさせてました🙄
3時間かけても完食することはほぼなかったと思いますが😅
息子も保育園だと時間内におかわりまでする程だったのですが家だと遅くて遅くて…
色々試しましたが、4歳近くになってやっと1時間半くらいで食べ終わるようになり、最近はやっと普通に食べ終わることができるようになりました😂

ごまだんご

ちょっと前までそれでした…
もう何をやってもダメ、注意すると泣くのでさらに遅くなるし、食事が楽しくなくなってしまうと困り果ててました😭
娘も一口食べてボーッとしたり、喋ったり、食器をいじったり…
同じペースで食べてみたり、逆に注意しないでみたり…色々してみましたが、結局何が良かったのか、ここ最近普通に食べられるようになってきました。普通に食べられたときは過剰に褒めてます。
それでも、今日はペース遅いね、と注意することもありますが😂

時期的なものかもしれません。私は仕事していたのもあって、ずっと食べさせてもらう人はいないから、とあまりにも遅いときは食べさせてました😂

しー

うちもそうです😵
食べることは大好きなのにです、、
以前は痺れを切らしてこちらが全部あげてましたが、保育園からも言われたので今は最低一品は自分で食べさせるようにしてます。
うちはTV見せながらの方が「自分で食べないならTV消すよ」と言うと手が動くので見せながら食べさせちゃってます。
あとスプーン、フォークより箸のほうが手が動くようになりました。